ブーメランク-BMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブーメランク-BMの意味・解説 

ブーメランク-BM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/18 07:44 UTC 版)

ブーメランク」の記事における「ブーメランク-BM」の解説

ブーメランク-BM(DUBM-30 エポック)は、本車IFV型であるK-17、クルガネツ-25IFV型であるB-11、そしてアルマータの重IFV型であるT-15に共通して搭載され無人砲塔システムで、2A42 30mm機関砲とPKT 7.62mm同軸機関銃砲塔側面に9M133M コルネット-M対戦車ミサイルを4発搭載している。コルネット-Mは2発同時発射が可能で、2つ目標同時破壊するだけでなく、同一目標に2発のミサイル僅かな時間差撃ち込むことでアクティブ防護システム対抗し得るという。これらの弾薬乗員区画から隔離され乗員車体部から遠隔操作することで生存性の向上に寄与している。 また、各種センサー目標自動検知監視機能など電子装備強化しており、昼夜ともに最大5,500m交戦距離を想定している。 この無人砲塔開発は、ロステック傘下ヴィサコトシニエ・コンプリクシの子会社であるKBP(Конструкторское бюро приборостроения、機械工学設計局)が担当した

※この「ブーメランク-BM」の解説は、「ブーメランク」の解説の一部です。
「ブーメランク-BM」を含む「ブーメランク」の記事については、「ブーメランク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブーメランク-BM」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブーメランク-BM」の関連用語

ブーメランク-BMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブーメランク-BMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブーメランク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS