ブルックリンの再建
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 03:54 UTC 版)
「1916年のメジャーリーグベースボール」の記事における「ブルックリンの再建」の解説
ブルックリン・ロビンス(旧スーパーパス)は1899年と1900年に優勝して以降20世紀に入ってから成績が低迷し、チームは1904年から11年連続で負け越しを続けた。1913年に本拠地をワシントン・パークからエベッツ・フィールドへ移し、1914年に「アンクル・ロビー」ことウィルバート・ロビンソンが監督に就任しチーム名も「ロビンズ」(この名称はロビンソン監督に由来している)に変えたことで、ようやくチームは再建された。ロビンソンは19世紀のアメリカンアソシェーションのフィラデルフィア・アスレチックス(コニー・マックのアスレチックスとは別球団)や19世紀のナショナルリーグのボルチモア・オリオールズ(後のヤンキースや現在の同名球団とは別球団)の選手(捕手であった)で、世紀の変わり目にチームをリーグ優勝に導いたネッド・ハンロンの愛弟子であり、ジョン・マグローと行動を共にして、20世紀に入ってアメリカンリーグ創設時のボルチモア・オリオールズ(後のニューヨーク・ヤンキース)にも在籍した。選手を引退してから1911年からマグローのジャイアンツのコーチを経て1914年から1931年まで18年間ブルックリン・ロビンスの監督を務めた。選手として、コーチ・監督として約50年の球歴の持ち主である。1934年死去。(1945年殿堂入り)
※この「ブルックリンの再建」の解説は、「1916年のメジャーリーグベースボール」の解説の一部です。
「ブルックリンの再建」を含む「1916年のメジャーリーグベースボール」の記事については、「1916年のメジャーリーグベースボール」の概要を参照ください。
- ブルックリンの再建のページへのリンク