ブランド維持への取り組み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:09 UTC 版)
「フェラーリ」の記事における「ブランド維持への取り組み」の解説
イギリスのブランド価値調査機関である「ブランド・ファイナンス」がまとめた報告では、「コカ・コーラ」や「Apple」などを抑えて2013年の「世界で最もパワーのあるブランド」に選ばれた。 なお、F1やWECなどのモータースポーツに直結した高性能スポーツカー専業メーカーとしてのブランドイメージを重視しており、ポルシェやランボルギーニなどの量販スポーツカーメーカーがこぞって参入しているものの、SUVやエンジン不要の電気自動車 (EV) には参入しない方針を示している。 2012年には同社にとって過去最高の営業利益と販売台数を記録したが、エンツォ・フェラーリ時代よりモンテゼーモロ時代に至るまで伝統的に維持してきた、オーナーに対する「飢餓感」を維持するために恣意的に生産台数を抑えており、2013年にはあえて生産台数を7000台以下に抑えると発表した。モンテゼーモロ時代が終わった2020年に至っても、生産台数が1万台を超えるのみに抑えられている。
※この「ブランド維持への取り組み」の解説は、「フェラーリ」の解説の一部です。
「ブランド維持への取り組み」を含む「フェラーリ」の記事については、「フェラーリ」の概要を参照ください。
- ブランド維持への取り組みのページへのリンク