フローレンス_(ケンタッキー州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フローレンス_(ケンタッキー州)の意味・解説 

フローレンス (ケンタッキー州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 13:51 UTC 版)

フローレンス
Florence
フローレンスの位置
フローレンス
フローレンスの位置
フローレンス
フローレンス (ケンタッキー州)
北緯38度59分36秒 西経84度38分33秒 / 北緯38.99333度 西経84.64250度 / 38.99333; -84.64250座標: 北緯38度59分36秒 西経84度38分33秒 / 北緯38.99333度 西経84.64250度 / 38.99333; -84.64250
アメリカ合衆国
 ケンタッキー州
ブーン郡
設立 1830年
法人化 1860年2月17日
面積
 • 合計 10.3 mi2 (26.8 km2)
 • 陸地 10.3 mi2 (26.7 km2)
 • 水域 0.04 mi2 (0.1 km2)
標高
925 ft (282 m)
人口
(2020年)[1]
 • 合計 31,946人
等時帯 UTC-5 (東部標準時)
 • 夏時間 UTC-4 (東部夏時間)
郵便番号
41022, 41042
市外局番 859
FIPS code 21-27982
GNIS feature ID 0492266
ウェブサイト www.florence-ky.gov
フローレンスの位置
テンプレートを表示

フローレンス: Florence)は、アメリカ合衆国ケンタッキー州北部のブーン郡にある都市[2]。人口は3万1946人(2020年)。シンシナティ・北ケンタッキー大都市圏に属している。市名はイタリアフィレンツェから採られたという説がある。

歴史

フローレンスのある地域は、バーリントンやユニオンからリッジ道路(現アメリカ国道25号線)など数本の道路が集まる所だったので、当初は「クロスローズ」と呼ばれていた。1821年までにコビントンの検事で、バーリントン・パイク沿いの農場を所有していたトマス・マッデンから、「マッデンタウン」と呼ばれるようになっていた。マッデンが移転してしまうと、1828年には成長しつつあった町の開発を任された開拓者ジェイコブ・コナーから「コナーズビル」に改名された。州内にはハリソン郡にもコナーズビルがあったために、最後は「フローレンス」に改名された。イタリアのフィレンツェから採られたと考えられているが、具体的起源は不明である[3][4]。1830年1月27日に法人化され、1836年にコビントン・レキシントン・ターンパイクが完成した後は急速に成長した[5]

地理

フローレンス市はブーン郡東部にあり、座標では 北緯38度59分36秒 西経84度38分33秒 / 北緯38.99333度 西経84.64250度 / 38.99333; -84.64250 (38.993225, -84.642602)に位置する[6]アメリカ国道25号線、同42号線、同127号線が市内中心部を通っており、北東のシンシナティ中心街には3本が合流して18kmである。州間高速道路75号線と同71号線が市内西部を通り、178から182までの出口でアクセスできる。

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は10.3平方マイル (26.8 km2)であり、このうち陸地10.3平方マイル (26.7 km2)、水域は0.1平方マイル (0.04 km2)で水域率は0.43%である。

人口動態

人口推移
人口
1850 252
1870 374
1880 309 −17.4%
1900 258
1910 250 −3.1%
1920 268 7.2%
1930 450 67.9%
1940 776 72.4%
1950 1,325 70.7%
1960 5,837 340.5%
1970 11,661 99.8%
1980 15,586 33.7%
1990 18,624 19.5%
2000 23,551 26.5%
2010 29,951 27.2%
2020 31,946 6.7%
U.S. Census Bureau[7][1]

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 23,551 人
  • 世帯数: 9,640 世帯
  • 家族数: 6,073 家族
  • 人口密度: 921.1人/km2(2,385.6人/mi2
  • 住居数: 10,322 軒
  • 住居密度: 403.7軒/km2(1,045.6軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 24.9%
  • 18-24歳: 10.7%
  • 25-44歳: 33.0%
  • 45-64歳: 19.6%
  • 65歳以上: 11.8%
  • 年齢の中央値: 33歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 90.4
    • 18歳以上: 86.7

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 32.1%
  • 結婚・同居している夫婦: 46.2%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 12.8%
  • 非家族世帯: 37.0%
  • 単身世帯: 30.2%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 11.1%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.41人
    • 家族: 3.03人

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 42,567米ドル
    • 家族: 52,160米ドル
    • 性別
      • 男性: 36,677米ドル
      • 女性: 26,323米ドル
  • 人口1人あたり収入: 20,451米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 9.5%
    • 対家族数: 8.1%
    • 18歳未満: 11.5%
    • 65歳以上: 14.0%

フローレンス市の人口は年2.2%成長しており、10年間では14.2%だった。2008年6月時点での人口は27.745人だった[8]。シンシナティ・北ケンタッキー大都市圏では6番目の都市である。

見どころ

フローレンス市は、州間高速道路75号線から見える給水塔があり、そこに「フローレンス・ヨール」と書いてあることで周辺市まで知られている。元々この塔は、建設中だったフローレンス・モールの宣伝を行っていた。これは塔のために土地を寄付したモール開発業者との協定に基づいていた。しかし、モールがまだ建設されていなかったために、この塔は高規格道路の規制に違反しており、一定期限のうちにその表記の変更を強いられた。この塔全体の塗装をやり直すよりも、モールの頭文字「M」の左右にある縦画を消して「Y」に変えた方が単純で良いということになった。モールが建設されたときに元に戻す意図もあったが、地元住民はこの「ヨール」(君たちみんなという意味がある)を好んだので、フローレンス市はそのままにしておくことにした。

文化

スポーツ

市内には独立リーグフロンティアリーグに属する野球チームのフローレンス・フリーダムが本拠地にしている。シンシナティ大学医療センタースタジアム、別名チャンピオン・ウィンドウ・フィールドが2004年に完成して以来、ホーム球場にしている[9]

著名な出身者

脚注

  1. ^ a b Quickfacts.census.gov”. 2023年9月22日閲覧。
  2. ^ Find a County, National Association of Counties, http://www.naco.org/Counties/Pages/FindACounty.aspx 2011年6月7日閲覧。 
  3. ^ Kleber, John (ed.) The Kentucky Encyclopedia. "Florence". University Press of Kentucky (Lexington), 1992.
  4. ^ Rennick, Robert M. (1987年). “Kentucky Place Names”. University Press of Kentucky. p. 104. 2013年4月28日閲覧。
  5. ^ Boone County Historical Society. "Florence, Boone County, Kentucky". B.C.H.S. (Florence), 1958.
  6. ^ US Gazetteer files: 2010, 2000, and 1990, United States Census Bureau, (2011-02-12), http://www.census.gov/geo/www/gazetteer/gazette.html 2011年4月23日閲覧。 
  7. ^ Retrieved on 2010-1-8”. Census.gov. 2014年6月2日閲覧。
  8. ^ Information obtained from Rutledge, Mike. "Census Finds Growth Spurts in N.Ky." The Cincinnati Enquirer, 28th June 2007. [1]
  9. ^ Florence Freedom at flhistory.com, URL accessed January 1, 2010. Archived 12/31/09

外部リンク


「フローレンス (ケンタッキー州)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フローレンス_(ケンタッキー州)」の関連用語

フローレンス_(ケンタッキー州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フローレンス_(ケンタッキー州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフローレンス (ケンタッキー州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS