ニコラスビル_(ケンタッキー州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニコラスビル_(ケンタッキー州)の意味・解説 

ニコラスビル (ケンタッキー州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 13:58 UTC 版)

ニコラスビル
Nicholasville
ニコラスビル・メインストリート
ジェサミン郡内の位置
ニコラスビル
ジェサミン郡内の位置
ニコラスビル
ニコラスビル (ケンタッキー州)
北緯37度52分58秒 西経84度34分36秒 / 北緯37.88278度 西経84.57667度 / 37.88278; -84.57667
アメリカ合衆国
 ケンタッキー州
ジェサミン郡
法人化 1837年2月13日[1]
政府
 • 市長 ピート・サザーランド
面積
 • 合計 13.1 mi2 (33.9 km2)
 • 陸地 13.0 mi2 (33.7 km2)
 • 水域 0.07 mi2 (0.2 km2)
標高
938 ft (286 m)
人口
(2020年)[2]
 • 合計 31,093人
等時帯 UTC-5 (東部標準時)
 • 夏時間 UTC-4 (東部夏時間)
ZIPコード
40340, 40356
市外局番 859
FIPS code 21-56136
GNIS feature ID 0499462
ウェブサイト www.nicholasville.org
ジェサミン郡内の位置
テンプレートを表示

ニコラスビル: Nicholasville)は、アメリカ合衆国ケンタッキー州の都市。ジェサミン郡郡庁所在地である[3]。人口は3万1093人(2020年)。レキシントンベッドタウンとして機能している。

地理

ニコラスビルはレキシントンの南20キロメートルに位置している。

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は13.08平方マイル (33.9 km2)であり、このうち陸地13.01平方マイル (33.7 km2)、水域は0.07平方マイル (0.18 km2)で水域率は0.52%である。

歴史

ジェサミン郡庁舎

ニコラスビルは1798年に設立された[4]。しかし正式に法人化されたのは1837年になってからだった[1] 。 町の名は1792年ケンタッキー州憲法の父と呼ばれたジョージ・ニコラス大佐にちなんで名付けられた[5]

市内にあるヤング・ハウスはアメリカ合衆国国家歴史登録財に指定されている。

交通

アメリカ国道

  • アメリカ国道27号線、南北方向の幹線道、レキシントン市境から、ニコラスビル市中心の北にある産業道路27号線との交差点まで、中央に左折レーンがある4車線道路である。市の西端で4車線の自動車専用バイパスとなり、南のケンタッキー川に向かう
    • 1986年3月に、1,600万ドルをかけ、長さ9.7キロメートルのニコラスビル・バイパス建設が始まった。4車線、自動車専用のこのバイパスは1988年に開通した[6]。平面交差7か所とダイヤモンド型インターチェンジ1か所がある
  • アメリカ国道27号線産業道路、中心街を南北に抜ける2車線および4車線の幹線道、両端が27号線に接続

ケンタッキー州道

  • ケンタッキー州道29号線、東西方向2車線、市の西端から中心街まで、ウィルモア道路と呼ばれる区間がある
  • ケンタッキー州道39号線、市の南から中心街の国道27号線産業道路まで、メイプル通り、サルファー・ウェル道路、ランカスター道路と呼ばれる区間がある
  • ケンタッキー州道169号線、市の中心を通る東西方向路。キーン道路、3番通り、リッチモンド道路、ユニオン道路と呼ばれる区間がある
  • ケンタッキー州道1980号線、東のファイエット郡に向かう。アッシュグローブ道路とも呼ばれる。レキシントン市境の南で国道27号線から分かれる
  • ケンタッキー州道3375号線、国道27号線の西から市中心の北を通る。キャットニップヒル道路とも呼ばれる

道路計画

ニコラスビル市の北、国道27号線のシングルポイント都市インターチェンジから、市の南の国道27号線まで、新しく長さ11.9キロメートル、4車線中央分離式の高規格道路が、ニコラスビル市東半分のために計画されている[7]。西側のバイパスは1988年に完成している[6]

2002年9月、連邦政府高規格道路管理局が環境影響評価書を承認した[7]。1,500万ドルと見積もられた通行権買収は2006年に始まり、公益事業線の移し替えが2007年に、建設工事が2008年に始まった。総建設費は7,300万ドルと推計されている。ケンタッキー州交通キャビネットに拠れば、この道路が開通すると、西バイパスを58,000台、東バイパスを45,000台が使うことになると予測されている[7]

輸送計画

レキシントン地域MPOはファイエット郡とジェサミン郡の交通計画を担当している。これにはカープール・マッチング、通勤用相乗り計画の管理、大気質予報、自転車道と歩道の計画、渋滞緩和策、交通計画の策定と文書化が含まれている。

人口動態

人口推移
人口
1860 465
1870 1,089 134.2%
1880 2,303 111.5%
1890 2,157 −6.3%
1900 2,393 10.9%
1910 2,935 22.6%
1920 2,736 −6.8%
1930 3,128 14.3%
1940 3,192 2.0%
1950 3,406 6.7%
1960 4,275 25.5%
1970 5,829 36.4%
1980 10,400 78.4%
1990 13,603 30.8%
2000 19,680 44.7%
2010 28,015 42.4%
2020 31,093 11.0%
U.S. Census Bureau[8]

以下は2010年国勢調査による人口統計データである[9]

基礎データ

  • 人口: 28,015 人
  • 世帯数: 10,492 世帯
  • 家族数: 7,503 家族
  • 人口密度: 827.0人/km2(2,141.9人/mi2
  • 住居数: 11,405 軒
  • 住居密度: 336.7軒/km2(872.0軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 27.9%
  • 18-24歳: 8.8%
  • 25-44歳: 30.7%
  • 45-64歳: 22.8%
  • 65歳以上: 9.8%
  • 年齢の中央値: 33歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 91.1
    • 18歳以上: 86.9

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 36.4%
  • 結婚・同居している夫婦: 49.2%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 16.7%
  • 非家族世帯: 26.5%
  • 単身世帯: 22.3%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 7.4%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.64人
    • 家族: 3.07人

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 43,453米ドル
    • 家族: 52,419米ドル
    • 性別
      • 男性: 37,954米ドル
      • 女性: 33,330米ドル
  • 人口1人あたり収入: 19,526米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 17.1%
    • 対家族数: 14.5%
    • 18歳未満: 22.7%
    • 65歳以上: 6.5%

脚注

  1. ^ a b Commonwealth of Kentucky. Office of the Secretary of State. Land Office. "Nicholasville, Kentucky". Accessed 15 September 2013.
  2. ^ Quickfacts.census.gov”. 2023年11月17日閲覧。
  3. ^ Find a County, National Association of Counties, http://www.naco.org/Counties/Pages/FindACounty.aspx 2011年6月7日閲覧。 
  4. ^ Columbia-Lipincott Gazeteer, p. 1320. Columbia Univ. Press (New York), 1952.
  5. ^ Federal Writers' Project (1996). The WPA Guide to Kentucky. University Press of Kentucky. pp. 254. https://books.google.co.jp/books?id=IuGCoLRCN-kC&lpg=PP1&pg=PA254&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q&f=false 2013年11月24日閲覧。 
  6. ^ a b Honeycutt, Valarie. "LEXINGTON TO GET $24 MILLION FOR ROADS STATE TO HELP CITY LAUNCH MORE THAN A DOZEN PROJECTS." Herald-Leader [Lexington] 5 Sept. 1986. 10 Jan. 2007.
  7. ^ a b c "Eastside Bypass Closer in Nicholasville," Herald-Leader, 7 December 2001, p. B3
  8. ^ Historical Census Data Retrieved on 2012-01-26
  9. ^ American FactFinder, United States Census Bureau, http://factfinder2.census.gov 2011年5月14日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコラスビル_(ケンタッキー州)」の関連用語

ニコラスビル_(ケンタッキー州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコラスビル_(ケンタッキー州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコラスビル (ケンタッキー州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS