フランケン・シュタディオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > FIFAワールドカップ競技場 > フランケン・シュタディオンの意味・解説 

フランケンシュタディオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 08:15 UTC 版)

フランケンシュタディオン
Frankenstadion
マックス・モーロック・シュタディオン
Max-Morlock-Stadion
施設情報
所在地 Max-Morlock-Platz 1
90471 Nürnberg
位置 北緯49度25分35秒 東経11度7分33秒 / 北緯49.42639度 東経11.12583度 / 49.42639; 11.12583座標: 北緯49度25分35秒 東経11度7分33秒 / 北緯49.42639度 東経11.12583度 / 49.42639; 11.12583
起工 1928年
開場 1928年
所有者 ニュルンベルク市
グラウンド 天然芝
ピッチサイズ 105 x 68 m
建設費 56.2 million Euros
旧称
シュタディオン・ニュルンベルク
グルンディッヒ・シュタディオン
イージークレジット・シュタディオン
使用チーム、大会
1.FCニュルンベルク
2006 FIFAワールドカップ
収容人員
50,000人(座席:36,771、立見:13,229)
44,308人(全座席、国際試合)
アクセス
ニュルンベルク地下鉄メッセ駅
ニュルンベルクSバーンS2号線 フランケンシュタディオン駅

フランケンシュタディオン: Frankenstadion)は、ドイツバイエルン州ニュルンベルク市にある多目的スタジアムである。収容人数は44,308人。

概要

ニュルンベルク市街の南東にあるルイトポルトハインという広大な公園にある。戦間期の文化やスポーツへの関心の高まりや、地元のサッカークラブで1920年代にはドイツ随一の強豪であった1.FCニュルンベルクの活躍を背景に、1925年からスタジアムの建設が始まり、1928年に「シュタティシェ・シュタディオン」(: Städtisches Stadion、「市営スタジアム」の意)として開業した。ナチ党の権力掌握以後、ルイトポルトハインはナチ党党大会会場となり、市営スタジアムは党大会期間中は「ヒトラー・ユーゲントの日」が開催された。敗戦後は米陸軍に接収され、1961年までは「ヴィクトリー・スタジアム」(: Victory Stadium) と呼ばれた。

近隣のツァーツァーベルスホーフに本拠地となるスタジアムを保有していた1.FCニュルンベルクは、ブンデスリーガが始まる1963年より当スタジアムをホームスタジアムとして使用するようになった。1972年ミュンヘンオリンピックでサッカー予選会場として使用され、2006年ドイツW杯では5試合が開催された。

サッカー以外にも毎年秋にロック・イム・パルクが開催されている。2008年7月にはドイツ陸上競技選手権大会ドイツ語版北京オリンピック代表選考会が開催された。

スタジアムへのアクセスはニュルンベルク地下鉄のメッセ駅またはSバーンS2のフランケンシュタディオン駅が至近。フランケンシュタディオン駅のほうがスタジアムにより近く、駅を降りると目の前にDTMのサーキットの一つノリスリンクがあり、ナチス党大会で有名なツェッペリン広場と多目的アリーナのアレーナ・ニュルンベルガー[1] を横目にスタジアムへ向かう。

スタジアム名

1991年よりバイエルン州の地方名であるフランケン地方に因んだ「フランケンシュタディオン」という名称が用いられるようになったが、2006年に命名権が売却され、5年間はDZバンク英語版が命名権を取得し「イージークレジット・シュタディオン」(: easyCredit-Stadion) となった。2013年2月にはニュルンベルクに本社を置く家電メーカーのグルンディッヒが命名権を獲得し「グルンディッヒ・シュタディオン」(: Grundig Stadion)に改名されている。

2016年に命名権契約が満了となり、一時的に「シュタディオン・ニュルンベルク」(: Stadion Nürnberg)となった後に、2017年から3年間の命名権を取得したBNPパリバグループのコンサーバンクドイツ語版が、2006年の命名権売却に反発した1.FC ニュルンベルクのファンが名付けた「マックス・モーロック・シュタディオン」(: Max-Morlock-Stadion) の名称を用いている[2]

重要な試合

日付 キックオフ (CEST) チーム1 結果 チーム2 ラウンド 観客数
6月11日 18:00 メキシコ 3–1 イラン グループ D 41,000
6月15日 18:00 イングランド 2–0 トリニダード・トバゴ グループ B 41,000
6月18日 15:00 日本 0–0 クロアチア グループ F 41,000
6月22日 16:00 ガーナ 2–1 アメリカ合衆国 グループ E 41,000
6月25日 21:00 ポルトガル 1–0 オランダ 決勝トーナメント1回戦 41,000

脚注

  1. ^ Arena Nürnberger Versicherung
  2. ^ Herzlich Willkommen im Max-Morlock-Stadion!”. 2019年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月26日閲覧。

外部リンク

先代
ハムデン・パーク
グラスゴー
UEFAカップウィナーズカップ
決勝会場

1967
次代
デ・カイプ
ロッテルダム




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランケン・シュタディオン」の関連用語

フランケン・シュタディオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランケン・シュタディオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランケンシュタディオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS