フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦の意味・解説 

フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/09 04:58 UTC 版)

フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦(フォン・リヒトフォーヘンきゅうこうくうぼかん)は、荒巻義雄の小説『旭日の艦隊』に登場する架空の航空母艦ドイツ(神聖欧州帝国)が保有する設定である。名前は第一次世界大戦のエースパイロットであるマンフレート・フォン・リヒトホーフェンに由来する。

フォン・リヒトフォーヘン級とほぼ同じ形状の空母・ニミッツ

特徴

日本がドイツに対し宣戦布告したため建造された航空母艦である。当初、Uボート戦艦といった艦艇しか保有していないドイツ海軍であったが、日本が有力な空母(機動部隊)を持っていた事から既存の「グラーフ・ツェッペリン」では太刀打ちできないとして戦力化することが決まった。

建造場所はドイツの主要な造船所はもちろん、占領地であるイギリスでも行われており短期間の内に9隻が就役した。しかし、戦時急造艦としての意味合いが強く、運動性や艦上機の搭載兵力が劣っており、後々問題として引き摺ることになる。

艦の形状や規模はニミッツ級航空母艦と全く同じであるが、排水量はニミッツ級の半分以下である3万トン台と小さい。搭載機はサーブ 35メッサーシュミット Me262を艦上機として再設計した機種が選ばれており、レーダーはもちろんドイツが常に行う通商破壊を意識した単装砲を装備するなど「グラーフ・ツェッペリン」に似通った思想で建造されている。その為か、搭載機数もニミッツ級の半分程度である。

諸元

  • 排水量 35,000 t
  • 全長 330 m - 333 m
  • 全幅 船体幅:41 m / 発着甲板幅:76.8 m
  • 吃水 11.3 m - 12.5 m

兵装

  • 41cm単装砲 6基
  • 25mm4連装機銃 10挺
  • 7cm高角砲 10挺など

搭載機

最大47機

劇中での活躍

本級が最初に出撃したのはアイスランド沖海戦である。この時は「ナッサウ」「ファルツ」「ザクセン」の3隻が旗艦であるビスマルクⅡ級戦艦「ロートリンゲン」を始めとする複数の戦艦や駆逐艦巡洋艦と共に独海軍第一航空機動艦隊を編成し、独空軍重爆部隊との連合部隊でアイスランド攻撃を行ったが、前述の短期間での大量配備が影響してカタログスペックを満たしていない性能が浮き彫りになった。例えば、搭載機数は最大でも47機と日本が保有している「建御雷」にわずかながら劣っており、安定性が悪く横揺れするため船酔する者が続出するほどであった。そのあまりの状況に、搭乗員からは「塵バケツのような船」と揶揄された。

このアイスランド沖海戦では結局展開していた旭日艦隊艦載機部隊の多くを撃破された上、上記の3隻も旭日艦隊航空部隊による攻撃で空母機能を喪失し、退却中に追いついた旭日艦隊の追撃によっていずれも対艦墳進弾で撃沈された(OVA版では空雷によって大火災が発生した上、空対艦ミサイル「猟火」で更に損傷して自沈に追い込まれた)。続く大西洋フォークランド諸島を巡る戦いでも参加したが、日本側の潜水艦亀天」率いる紺碧艦隊によって撃破されてしまった。

同型艦

  • フォン・リヒトフォーヘン
  • ナッサウ
  • ファルツ
  • ザクセン
  • ポメラニア
  • スロベニア
  • ケルンテルン(ケルンテンとも)
  • チューリンゲン 
  • ボヘミア 
  • モラバ
  • シロンスク(シロンクスとも)
  • ヴィルヘルム・シュテーア 
  • メッケル 
  • カイザースラウターン
  • シレジア
  • クーネルスドルフ
  • ラトガレ
  • クールラント
  • エドゥアルト・ノイマン
  • ヘルマン・グラーフ
  • ポドラシェ
  • ザールラント
  • スラボニア

フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 06:13 UTC 版)

紺碧の艦隊」の記事における「フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦」の解説

ドイツ海軍保有する大型空母実際にニミッツ級空母大差ない大きさであるが、通商破壊念頭に入れた設計のためかなり偏った設計施される

※この「フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦」の解説は、「紺碧の艦隊」の解説の一部です。
「フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦」を含む「紺碧の艦隊」の記事については、「紺碧の艦隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦」の関連用語

フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォン・リヒトフォーヘン級航空母艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォン・リヒトフォーヘン級航空母艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紺碧の艦隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS