フォン半島への移動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 06:37 UTC 版)
「フィンシュハーフェンの戦い」の記事における「フォン半島への移動」の解説
第18軍の命令を受けて、第20師団の一部はフィンシュハーフェン防衛のため移動を開始した。歩兵第80連隊のうち約200名は、舟艇機動によりフィンシュハーフェンに急行し、8月26日に到着した。しかし、9月4日にオーストラリア軍がラエへの上陸作戦を開始すると、第51師団の救出とフィンシュハーフェン防衛のため、第20師団主力のフィンシュハーフェンへの移動が決定され、歩兵第80連隊の残部も野砲兵第26連隊第3大隊(山砲編成)とともに陸上移動し、9月20日前後に到着した。これにより、同地の日本軍は陸軍約4000人と海軍約450人となったが、輸送力の不足のため師団主力の集結は10月上旬と予想された。
※この「フォン半島への移動」の解説は、「フィンシュハーフェンの戦い」の解説の一部です。
「フォン半島への移動」を含む「フィンシュハーフェンの戦い」の記事については、「フィンシュハーフェンの戦い」の概要を参照ください。
- フォン半島への移動のページへのリンク