フィンガーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > フィンガーズの意味・解説 

フィンガーズ

名前 Fingers; Fingaz

ザ・フィンガーズ

(フィンガーズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 08:05 UTC 版)

ザ・フィンガーズ(The Fingers)は、1962年(昭和37年)慶應義塾高等学校(日吉)在学中の三野村清雄たちにより結成されたバンド慶應義塾大学時代を経てメンバーの変更を行いながら1969年(昭和44年)までの7年間、ポップスロックカントリーボサノヴァとジャンルを問わずテレビやライブで活躍した。

メンバー

アマチュア時代

プロ転向後(石井音楽事務所からプロデビュー)

  • 成毛滋(ギター)
  • 高橋信之(ギター)
  • シー・ユー・チェン(ベース)
  • 蓮見不二男(キーボード)- 「メリー・ジェーン」の作詞なども手掛けた。父親は駐モロッコ日本大使などを務めた外交官(蓮見幸雄)。[2]
  • 松本宏三(ドラムス)
  • クロード芹沢(ボーカル)

来歴

卓越したギターテクニックで知られた成毛滋は、アマチュア時代から『早弾き』ギタリストとして注目され、プロ転向後も日本のギター界を代表するギタリストとして活躍した。 高橋幸宏の兄にあたる高橋信之は、キーボードの蓮見不二男他、アメリカン・スクールのグループ『ディメンションズ』からシー・ユー・チェンをベーシストとして引き抜き、ドラマー松本宏三を加えた。石井音楽事務所がプロ結成後2年目にクロード芹沢をボーカリストとして参加させた。 ノーキー・エドワーズが弾く『キャラバン』を軽くコピーしてしまうことで知られたアマチュア時代のフィンガースは、プロ転向後、クリームジミ・ヘンドリックスヴァニラ・ファッジレッド・ツェッペリンに影響を受け変貌をしていく。音楽事務所が押し進めるグループ・サウンズ路線と方向性が異なったフィンガースは、1969年夏に解散する。解散直前にTBSラジオで行われたライブ録音が当時、彼らが進みたかった音楽性を物語っている。

ユーミンこと松任谷由実が彼らの追っかけをしていたことでも知られる。

ディスコグラフィー

シングル

  • 1. 「灯りのない街/悲しみの中で」1967年3月1日発売(ユニオン US-518)
  • 2. 「ゼロ戦/ブル・フィンガーズ」1967年7月発売(ユニオン US-537)
  • 3. 「ツィゴイネルワンゼン/愛に向かって」1968年2月6日発売(ユニオン US-564)
  • 4. 「愛の伝説/天使の横顔」1968年6月20日発売(ロンドン TOP-705)
  • 5. 「少女へのソナタ/すてきなクリスティーヌ」1968年11月5日発売(ロンドン TOP-709)
  • 6. 「失われた世界/LOVE ME!」1969年6月1日発売(ロンドン TOP-713)

アルバム

  • 1. 「サウンド・オブ・ザ・フィンガーズ」1968年12月1日発売(ロンドン SLD-3)

脚注

  1. ^ a b 君塚太「TOKYO ROCK BEGINNINGS」(河出書房新社)P.16
  2. ^ シー・ユー・チェン 第2回 「フィンガーズとユーミンと、ブロードウェイ・ミュージカル『ヘアー』」講談社、現代ビジネス、2014.7.9

関連項目



フィンガーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:48 UTC 版)

アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」の記事における「フィンガーズ」の解説

ダイクメンバー警察大学校飛び級入ったエリート候補生全員リーダー気質。フィンガーズはコードネーム総称したものであり各人コードネーム自体は「フィンガー〇〇となっている。ただ現時点誰がその番号相当するのかは不明

※この「フィンガーズ」の解説は、「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」の解説の一部です。
「フィンガーズ」を含む「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」の記事については、「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フィンガーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィンガーズ」の関連用語

フィンガーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィンガーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・フィンガーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアクティヴレイド -機動強襲室第八係- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS