ファーピィとは? わかりやすく解説

ファーピィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:57 UTC 版)

星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の記事における「ファーピィ」の解説

14巻登場デデデ大王苦労して入手した限定品ペットロボットだが、カービィの歌を聴きコンピューター狂い出してバラバラ壊れてしまった。カービィ猫耳首輪付けたような姿をしている。持ち主の声にしか反応せず、音楽聴かせるダンスを踊る。また、経験値積ませる言葉を話すようにもなる。ブービィという類似品存在する違いは鼻と鳴き声)。元ネタファービー

※この「ファーピィ」の解説は、「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の解説の一部です。
「ファーピィ」を含む「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の記事については、「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の概要を参照ください。


ファーピィ(14巻)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:41 UTC 版)

星のカービィ デデデでプププなものがたり」の記事における「ファーピィ(14巻)」の解説

デデデ大王購入したペットロボットファービーのように音声認識機能付いており、音楽合わせて踊った持ち主遊んだりできる(作中では「ポピピ」しか言わないが、成長すると喋るようになるという)。カービィの歌で壊れてしまい、一時しのぎとしてカービィがファーピィに成りすますが、ファーピィを溺愛しているデデデにはどんなに怪し行動取って気付かれることは無かった。しかしアドレーヌ代わりに用意した類似品のブーピィ(鼻がブタになっている)とすり替えた際には一瞬気付かれアドレーヌ達も「なぜそれに気付いてカービィ気付かない」と突っ込んでいた)、結局カービィボロ出したことでデデデバレた。

※この「ファーピィ(14巻)」の解説は、「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の解説の一部です。
「ファーピィ(14巻)」を含む「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の記事については、「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファーピィ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファーピィ」の関連用語

ファーピィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファーピィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター (改訂履歴)、星のカービィ デデデでプププなものがたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS