ファン (前置詞)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 07:43 UTC 版)
ファン(van)は、オランダ語の前置詞。「〜出身」を意味する。
ドイツ語のフォン (von) と同起源で、オランダ語と祖先を共通とする言語である英語では、オヴ (of) またはフロム (from) がこれに相当する。オランダ語では、出身地の地理を姓に取り入れる文化があり、これはトゥッセンフーフセル (tussenvoegsel) と呼ばれている。
姓の初めに使われる。ドイツ語、オランダ語での発音はファンであるが、日本では英語読みのヴァン、バンと表記されることがある。また、ファンを起源としながら、移住などによって発音がヴァンに変わっている場合がある。
定冠詞をともない、ファン・デ (van de)、ファン・デル (van der)、ファン・デン (van den) となることもある。ベルギーでは、「ファンデルフェルデ (Vandervelde)」のように、Van を含めた姓全体が一語となる場合がある。またファン・デルを略したフェル (ver) という形も存在するが、この場合はつねに一語として続けて書く(フェルメールなど)。
vanを含む姓をもつ家系
この語を冠した名前をもつのはオランダ語圏起源の家系である。現在ではオランダ語圏(オランダやベルギーなど)だけでなく、オランダ系の人々が移住したアメリカやドイツ、南アフリカ(アフリカーナー)をはじめ、世界各地にこの姓をもつ人々がいる。ドイツでは、オランダ人を先祖に持つ者など、西部に多い。
ドイツ語のフォン (von) は王侯貴族(フュルスト)や準貴族(ユンカーなど)の姓に用いられ、元来は出身地に冠してその地を領地とすることを意味するが、ファンは、単に出身という意味であり、平民でも名乗ることが多い。ドイツ人でもこの違いを知らない人は多い[要出典]。
表記
van を含む姓のソートと大文字表記について、オランダとベルギーでは異なる習慣がある。
- オランダでは、v は(文頭に来る場合を別にして)小文字で書く。ソートでは van (van de, van der, van den) を無視し、次の文字の位置におく。
- ベルギーでは、V は大文字で書く。ソートでは Van を含めて考え、V の位置におく。
名前にvanを含む主な人物
オランダ人
- ヤン・ファン・エイク
- フィンセント・ファン・ゴッホ
- ゲラルド・ファン・スウィーテン
- ヤープ・ファン・ズヴェーデン
- アンソニー・ヴァン・ダイク
- フィルヒル・ファン・ダイク
- ヘンドリク・ファン・デ・フルスト
- マリヌス・ファン・デア・ルッベ
- アントニオ・ファン・ディーメン
- B・L・ファン・デル・ヴェルデン
- エトヴィン・ファン・デル・サール
- ラファエル・ファン・デル・ファールト
- ヨハネス・ファン・デル・ワールス
- リック・ファン・デン・フルク
- ピーター・ファン・デン・ホーヘンバンド
- ルート・ファン・ニステルローイ
- ルイ・ファン・ハール
- マルコ・ファン・バステン
- ライモント・ファン・バルネフェルト
- ピート・ファンデカンプ
- ヤコブス・ヘンリクス・ファント・ホッフ
- ルーク・ファン・ミル
- ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト
- エドゥアルト・ファン・ベイヌム
- ロビン・ファン・ペルシ
- ダニー・ファン・ポッペル
- マルク・ファン・ボメル
- ベルト・ファン・マルワイク
- レンブラント・ファン・レイン
ベルギー人
- エミール・ファンデルフェルデ(ヴァン・デル・ヴェルデが一語化)
- レオン・ファン・ホーフェ
- ヤン・ヴァン・デル・ロースト
- ジャン=クロード・ヴァン・ダム(本名の姓はVan Varenberg)
- ダニエル・ファン・ブイテン
- ヘルマン・ファン・ロンパウ
- エリック・ヴァン・デ・ポール
- アンドレ・ヴァンデルノート
- ストフェル・バンドーン
- ドリス・ヴァン・ノッテン
- ワウト・ファン・アールト
ドイツ人
- ペーター・ファン・アイク
- ミース・ファン・デル・ローエ
- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(ドイツ語発音では、ルートヴィヒ・ファン・ベートホーフェンに近い)
- ヘルマン・ファン・ペルス
- アウグステ・ファン・ペルス
- ペーター・ファン・ペルス
オーストリア人
フランス人
- アルノルド・ファン・ゲネップ
- キース・ヴァン・ドンゲン
- ドミニク・ヴァンダム
- アレクサンドル=テオフィル・ヴァンデルモンド
イギリス人
- ジョージ・バンクーバー(ヴァン・クーヴァーが一語化)
南アフリカ人
カナダ人
アメリカ人
- ジェイムズ・ヴァン・アレン
- A・E・ヴァン・ヴォークト
- ジョン・ヴァン・ヴレック
- ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン
- ロバート・ジェミソン・ヴァン・デ・グラフ
- アンディ・ヴァン・スライク
- ドナルド・ヴァン・スライク
- ディック・ヴァン・ダイク
- S・S・ヴァン・ダイン(ペンネーム)
- カール・ヴァン・ドーレン
- アーサー・ヴァンデンバーグ
- ホイト・ヴァンデンバーグ
- マーティン・ヴァン・ビューレン
- ヘンドリク・ヴァン・ローン
- クリスティアン・ヴァンデヴェルデ
- ティジェイ・ヴァン・ガーデレン
- ヴァン・ヘイレン兄弟
- ヴォルフガング・ヴァン・ヘイレン
- タイ・バンバークレオ
- ルーカス・バン・ネス
- エバート・バンビューレン
- スティーブ・バンビューレン
架空の人物
- 『ピーナッツ』の登場人物
- ルーシー・ヴァン・ペルト (en)
- ライナス・ヴァン・ペルト (en)
- リラン・ヴァン・ペルト (en)
- 『デスパレートな妻たち』の登場人物
関連項目
「ファン (前置詞)」の例文・使い方・用例・文例
- 映画ファン
- ファンたちはステージに押し寄せた
- その歌手はパーティーでファンの1人につかまった
- 目の肥えた映画ファン
- その歌手は大勢のファンに取り囲まれた
- 彼女はその映画スターの熱烈なファンだ
- ロックンロールファン
- 彼女はジャイアンツの熱烈なファンだ
- 試合後に競技場から帰ろうとするサッカーファンはほとんどいなかった
- その包みには「あなたの隠れファンより」と書いてあった
- ファンから手紙をもらった
- 彼はハリウッド映画の大ファンだ
- ホテルの外でボディーガードがファンの行く手を阻んだ
- オフショアファンド,海外投資信託
- 彼のファンはほとんど若い女性だ
- その女優にはファンが多い
- 映画スターは待ち受けるファンの間を押し分けて進んだ
- たくさんのファンが舞台上の歌手目がけ殺到した
- 妹は隠れたファンから花を受け取った
- ファン_(前置詞)のページへのリンク