ピースフルラブ・ロックフェスティバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 音楽祭 > 日本の音楽イベント > ピースフルラブ・ロックフェスティバルの意味・解説 

ピースフルラブ・ロックフェスティバル


ピースフルラブ・ロックフェスティバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 09:02 UTC 版)

ピースフルラブ・ロックフェスティバルPEACEFUL LOVE Rock Festival)とは毎年7月の第一土曜、日曜日の2日間沖縄県で開催される大規模ロック・フェスティバルである。ピースフルラブ・ロックフェスティバル実行委員会主催。PLRFという略称も存在する。

1983年の再結成コンサート「MURASAKI WHY NOW」を第1回目として開催、以後毎年開催され 沖縄の夏の恒例イベントとして定着している。出場バンドは主に県内出身者が多く若手の登竜門的な役割を担っている。

歴史

  • 1983年 - 第一回が沖縄グランドパークで開催。

主な出演者

1983年(第1回)

8月21日

1984年(第2回)

9月16日
  • オキナワ
  • 比嘉清正&エネジー
  • アイランド
  • ジュピター

※その他6ロックバンド

1985年(第3回)

8月10日(土)・8月11日(日)

※その他2ロックバンド

1986年(第4回)

7月26日(土)・7月27日(日)

1987年(第5回)

7月25日(土)・7月26日(日)

※その他オーディションバンド

1988年(第6回)

7月23日(土)・7月24日(日)

※その他オーディションバンド

1989年(第7回)

7月30日(日)

※その他オーディションバンド

1990年(第8回)

7月30日(日)

※その他オーディションバンド

1991年(第9回)

8月4日(日)
  • かっちゃん
  • スターリーアイドナイト
  • ゾディアック
  • ディージー
  • ヌード
  • ブルース・トリップ
  • Marie with MEDUSA
  • The Waltz

1992年(第10回)

1日目:7月25日
2日目:7月26日

1993年(第11回)

1日目:9月18日
2日目:9月19日
  • エロ
  • オーバー
  • かっちゃん
  • クライベイビーズ
  • 下地暁
  • ショックティシー
  • ジェイド
  • ディアマンテス
  • ノイズファーム
  • ハンスヤコブス
  • ハーツフィールド
  • 白欄
  • P・O・F
  • fィージー=AAコースッテックM=Aゾディアック
  • 満雄バンド
  • メタリファック
  • THE MODS
  • 憂歌団
  • ルーシェ
  • The Waltz

1994年(第12回)

1日目:10月22日 2日目:10月23日
  • アコースティックM
  • 新良幸人パーシャクラブ
  • ウイリー・カオル・ターチー
  • エロ
  • Good Rockin' Blues Band
  • JACK KNIFE
  • スチュピッド・ドック
  • メタリファック
  • ユタカ
  • ロージィ・フォックス
  • オーバー
  • かっちゃん
  • JET
  • ジャンピングパラダイス
  • Jupiter
  • 浜地たけし
  • パーフェクトワールド
  • Ynagiya V & Mr. No.1SE
  • ルーシェ
  • ローザ

1995年(第13回)

1日目:9月16日 2日目:9月17日
  • 新良幸人パーシャクラブ
  • エロ
  • オーバー
  • クライベイビーズ
  • Good Rockin' Blues Band
  • ゾディアック
  • べギー (共演:ボトルネック)
  • 憂歌団
  • The Waltz
  • アコースティックM
  • かっちゃん
  • JET
  • ジャム
  • パーフェクトワールド
  • 野獣王国
  • ザ・レキオ

1996年(第14回)

9月15日(日)
  • アコースティックM
  • アップル
  • ウイリーズ
  • 王様
  • かっちゃん
  • ザ・クレージーポップコーン
  • ゾディアック (共演:ジョージ紫)
  • NIGHT HAWKS
  • ルーシェ
  • ザ・レキオプロジェクト
  • The Waltz

1997年(第15回)

1日目:7月5日 2日目:7月6日
  • かっちゃん
  • ゾディアック
  • Maria Howell & ドリームヴィラ6
  • The Liquid Karma Band

1998年(第16回)

1日目:7月4日 2日目:7月5日
  • イノセンス
  • JET
  • ターボバンド
  • テイクアウト
  • ハーベストムーン
  • パーシャクラブ
  • 日出克
  • ヒバゴン
  • Maria Howell
  • ルーシェ
  • アコースティックM
  • 8Ball
  • オリオンライブカンパニーオールスターズ
  • かっちゃんバンド
  • クレイサンユニオン
  • ゾディアック
  • ハンスヤコブス
  • BMJ
  • 紫スーパージャム
  • ザ・レキオ


1999年(第17回)

1日目:7月3日 2日目:7月4日
  • INDIAN-Hi
  • 8Ball
  • Shacka Hot Maniac
  • CB.PORKPIE
  • 地獄車
  • Jitterin' Jinn
  • The Junky JAP Dogs
  • TRADITIONAL CREATERS
  • ニース
  • NOSE WATER
  • THE BEATLE CRUSHER
  • Bleach
  • アイズ
  • As
  • Anger From Ball
  • ORSオールスターズ (JET (沖縄), NEW紫, かっちゃんBAND)
  • KWEEN
  • クライ・ウルフ
  • JANBARAYA BAND
  • テイクアウト
  • NOIZ
  • ヒバゴン
  • ビートリッパーズメジャーバンド
  • ピロフェイス
  • HELL
  • WILD TURKEY
  • The Waltz

2000年(第18回)

8月1日(火)
  • かっちゃんバンド
  • Clint Walker & ザ・グループキャッツ
  • ケリー・ライト & ブルー・ダイヤモンド
  • JET
  • ZIONG
  • 地獄車
  • SKAYMATES
  • CHUCK-WOW
  • テイクアウト
  • David Ralston Band
  • NEW紫
  • NOSE WATER
  • パダン・パダン
  • MONGOL800

2001年(第19回)

1日目:7月7日 2日目:7月8日
  • IN-HI
  • SSD
  • シュリ
  • 地獄車
  • ジャック
  • G-FREAK FACTORY
  • SKAYMATES
  • ゼロフェイス
  • デューティーフリーショップ
  • ノーズウォーター
  • メシア
  • MONGOL800
  • RYUKYU FREE STYLE
  • 和響

2002年(第20回)

1日目:7月6日 2日目:7月7日

2003年(第21回)

1日目:7月5日 2日目:7月6日

2004年(第22回)

1日目:7月3日 2日目:7月4日

2005年(第23回)

1日目:7月2日 2日目:7月3日

2006年(第24回)

1日目:7月1日 2日目:7月2日

2007年(第25回)

1日目:7月7日 2日目:7月8日

2008年(第26回)

1日目:7月5日 2日目:7月6日

2009年(第27回)

1日目:7月4日 2日目:7月5日

2010年(第30回)

1日目:7月3日 2日目:7月4日
  • Art More Groovy
  • かぐやひも
  • かっちゃん
  • JET
  • 2side1BRAIN
  • ティーズバンド
  • バーボンズ
  • FREDDIE ETO & Queeness
  • ポーキーズ
  • MAKIN' LOVE

2011年(第29回)

1日目:7月9日 2日目:7月10日

2012年(第30回)

1日目:7月7日 2日目:7月8日

2013年(第31回)

1日目:7月13日 2日目:7月14日
  • 少年レジスタンス(オーディションバンド)
  • ゴーカートモンキー(大阪オーディション)
  • Civilian Skunk
  • ASIAN 4 FRONT with velvet peach seven
  • PE'Z
  • 荒山亮+丰樂團(台湾
  • YELLOW MONSTERS(韓国
  • かりゆし58
  • ORANGE RANGE
  • HY

(出演順)

  • LiM
  • The Groove Cats
  • Sideways
  • PRYZM(フィリピン)
  • KENICHI & KING VOICES
  • CINNAMON
  • かっちゃん & RAINBOW
  • JET(スペシャルゲスト伊舎堂さくら)
  • Freddie Eto & Queeness

(出演順)

2014年(第32回)

1日目:7月12日 2日目:7月13日

(出演順)

  • 南風原ビーバップス(オーディションバンド)
  • テイクアウト
  • INFREE
  • PRYZM
  • かっちゃんBAND
  • 木村充揮
  • KENICHI & KING VOICES
  • JET(スペシャルゲスト伊舎堂さくら)
  • Freddie Eto & Queeness

(出演順)

2015年(第33回)

1日目:7月11日 2日目:7月12日

(当初の出演予定順)

  • 南風原ビーバップス
  • Run it to Ground
  • MR. ROXY
  • REVERSE
  • KENICHI & KING VOICES
  • かっちゃんBAND
  • Sideways Special Band
  • JET(スペシャルゲスト伊舎堂さくら)
  • Freddie Eto & Queeness

(当初の出演予定順)

2016年(第33回)

1日目:7月9日 2日目:7月10日
  • Sunrise Magic(オーディションバンド)
  • さしすせそズ(大阪オーディションバンド)
  • Civilian Skunk
  • Anly
  • トレモノ
  • きいやま商店
  • Asian chairshot(韓国)
  • D-51
  • locofrank
  • ORANGE RANGE

(出演順)

(出演順)

2017年(第34回)

7月8日

がじゅまるステージ 音楽広場ステージ
  • オモイトランス
  • ビリ→部
  • P-fam
  • SUMMER AND YOU
  • 地獄車
  • PAPASIDEWAYS BAND
  • かっちゃん
  • PRYZM
  • JET
  • FREDDIE ETO & Queeness

2018年(第35回)

7月14日

がじゅまるステージ 音楽広場ステージ
  • Indian Grey Hound(沖縄オーディションバンド)
  • The Brass Rags
  • P−fam
  • PATiENTS
  • PRYZM
  • JET
  • ソウルソウス(大阪オーディションバンド)
  • SidewaysBrothersBand
  • KOZA CITY KATS
  • かっちゃんBAND
  • Freddie Eto & Queeness

5月5日にCLUB CITTA'川崎で「はいさいFESTA2018 音楽祭 PEACEFUL LOVE ROCK FESTIVAL in はいさいFESTA」開催。

5月5日(土)

2019年(第36回)

7月13日

がじゅまるステージ 音楽広場ステージ
  • DX×DX(沖縄オーディションバンド)
  • GOOD GRIEF
  • ひぇあふぉう
  • KOZA CITY KATS
  • PRYZM
  • JET
  • ロッカクレンチ(大阪オーディションバンド)
  • P-fam
  • Sideways brothes & sister band
  • かっちゃんBAND
  • Freddie Eto & Queeness
  • 紫(MURASAKI)

2020年

中止

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピースフルラブ・ロックフェスティバル」の関連用語

ピースフルラブ・ロックフェスティバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピースフルラブ・ロックフェスティバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピースフルラブ・ロックフェスティバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS