ピンク地底人3号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピンク地底人3号の意味・解説 

ピンク地底人3号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 02:33 UTC 版)

ピンク地底人3号
誕生 1982年(42 - 43歳)
日本京都府
職業 劇作家演出家
言語 日本語
最終学歴 同志社大学 文学部 文化学科
美学芸術学専攻 卒業
代表作 『わたしのヒーロー』(2018)
『鎖骨に天使が眠っている』(2019年)
『カンザキ』(2020年)
『華指1832』(2021年)
主な受賞歴 第6回 せんだい短編戯曲賞 大賞
第24回 日本劇作家協会新人戯曲賞
第27回 OMS戯曲賞佳作
活動期間 2006年 -
テンプレートを表示
ぴんくちていじん さんごう
ピンク地底人3号
ジャンル 舞台
所属劇団 ピンク地底人、ももちの世界
公式サイト ももちの世界
テンプレートを表示

ピンク地底人3号(ぴんくちていじんさんごう、1982年[1] - )は、日本劇作家演出家京都府出身。同志社大学文学部文化学科美学芸術学専攻卒業[2][3]

来歴

  • 2005年、同志社大学の演劇集団Q[4]に入団する[5]
  • 2006年、劇団 ピンク地底人を結成、旗揚げ公演『あと十秒で』を行う[5]
  • 2010年、第11回AAF戯曲賞で、作『その指で』が最終候補作品となる[6]
  • 2014年、ピンク地底人の活動を一時休止してニューヨークに旅立つ[7][8]
  • 2015年、桃地 patric 伸弥の作品を上演する団体 ももちの世界を結成する[9][10]
  • 2017年、第23回日本劇作家協会新人戯曲賞で、『黒いらくだ』が最終候補作品となる[11]
  • 2018年、『わたしのヒーロー』で第6回せんだい短編戯曲賞大賞を受賞する。
  • 2019年、『鎖骨に天使が眠っている』で第24回劇作家協会新人戯曲賞を受賞する。

演劇集団Qに在籍時は、音響・衣装・俳優(旧芸名:林家蔵之介)として活動する[12]。 ピンク地底人の長男/リーダーになってからは脚本家・演出家として、前衛的な作品を発表し続ける。2015年には別劇団[ももちの世界]を結成、元 納棺師という経験を生かし、生死について描く会話劇を主に描いている[8]。2021年には手話劇『華指1832』が第66回岸田國士戯曲賞最終候補作品に選出される。

受賞歴

参加・出演作品

舞台

[20][21][注 1]

ピンク地底人 公演 [22]

# タイトル 会場
1 あと十秒で 2006年 同志社大学クローバーホール
2 Lolita Kills Me 2007年 人間座スタジオ
3 SALLY SINAMON 2008年 京都市東山青少年活動センター 出演あり
4 サイケデリック妊婦症 人間座スタジオ
5 E.X人間 2009年 ロクソドンタブラック
6 FLOWER OF ROMANCE 2010年 アトリエ劇研
7 その指で 京都市東山青少年活動センター 出演あり
8 ある光 2011年 應典院 本堂ホール
9 マリコのために 京都市東山青少年活動センター
番外公演「君がいなくても」 2012年 アトリエ劇研
京都KAIKA
10 明日を落としても [23] 花まる学習会王子小劇場
in→dependent theatre 2nd
11 散歩する侵略者 2013年 アトリエ劇研 演出のみ
13 家電の王子さま 大阪市立芸術創造館 声の出演あり
14 光について 2015年 アトリエ劇研
15 土葬ツアー 壱坪シアタースワン
ライト商會
Chika
ギャラリースペース104A号室

ももちの世界 公演 [24]

# タイトル 会場
1 #1『NYの天使→』 2015年 大阪市立芸術創造館 演出のみ(脚本:桃地Patric伸弥)
2 #2『黒いらくだ 』[25] 2017年 in→dependent theatre 1st
3 #3『鎖骨に天使が眠っている』 [26] 2018年
4 #4『カンザキ』 [27][28][29] 2019年
5 #5『ハルカのすべて』 2020年 神戸アートビレッジセンター(現・新開地アートひろば) KAVC FLAG COMPANY2019参加作品
6 オンラインの旅#6『サバクウミ』 2021年 オンライン配信
7 #7『華指1832』 2021年 in→dependent theatre 2nd
8 リーディング公演『黒いらくだ』 2021年 こまばアゴラ劇場(2024年閉館)
9 #8『あと9秒で』 2022年 in→dependent theatre 2nd
10 #9『皇帝X』 2023年 in→dependent theatre 2nd
11 #10『日曜日のクジラ』 2024年 雑遊
その他
  • マレビトの会『血の婚礼』(2008年、アトリエ劇研)
  • 劇団HOMURA『明日を落としちまったキキへ。』(2008年、京都大学西部講堂)脚本のみ
  • 森林浴『メガネ公演』(2014年、阿倍野長屋)演出のみ
  • KAIKA劇団 会華*開可『眠らないオブツダン』(2015年、京都KAIKA)演出のみ
  • リーディングフェスタ2017『黒いらくだ』(2017年、座・高円寺2)脚本のみ
  • 一般社団法人日本劇作家協会主催 劇作家大会2019上田大会「鎖骨に天使が眠っている」リーディング公演(2019年8月、長野県上田市 犀の角)
  • KAVCプロデュース公演 手話裁判劇『テロ』[31](2022年10月、神戸市 神戸アートビレッジセンター)
  • 青年座第249回『燐光のイルカたち』演出:宮田慶子(2022年9月、東京都 ザ・ポケット)脚本のみ
  • 東宝株式会社『町田くんの世界』演出:ウォーリー木下(2024年3月、東京都 シアタークリエ 4月、大阪市 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)脚本のみ
  • 名取事務所『燃える花嫁』演出:生田みゆき(2025年6月、東京都 吉祥寺シアター・京都市 ロームシアター京都・岡山市 ハレノワ・北九州市 J:COM北九州芸術劇場 )脚本のみ

ラジオ

  • ラヴィーナ&メゾン STORY FOR TWO(1996年 - 2019年、Kiss FM KOBE)脚本・演出としても参加[30]

関連書籍

脚注

注釈

  1. ^ 表記のない作品については、脚本(作)・演出を行う。

出典

  1. ^ 「第27回OMS戯曲賞」大賞の山本正典×佳作のピンク地底人3号の特別対談~「10年続ければ何かになれるということを、僕らが証明できたと思います」”. SPICE. 株式会社イープラス. 2022年4月11日閲覧。
  2. ^ ピンク地底人3号 出演者 日本劇作家大会2019 上田大会”. 日本劇作家協会. 2019年9月27日閲覧。
  3. ^ “劇作家の悩みは劇作家に聞け! 第一回『関西劇作相談所』開催”. SPICE (イープラス). (2019年1月27日). https://spice.eplus.jp/articles/225482 2019年9月27日閲覧。 
  4. ^ 劇団紹介”. 演劇集団Q. 2019年9月27日閲覧。
  5. ^ a b ピンク地底人3号演劇年表”. 劇団衛星. 2019年9月27日閲覧。
  6. ^ “第11回AAF戯曲賞”. 演劇ニュース (シアターリーグ moon-light). (2011年10月18日). http://www.moon-light.ne.jp/news/2011/10/11aaf.html 2019年9月27日閲覧。 
  7. ^ ピンク地底人からの御挨拶”. ピンク地底人 (2014年1月26日). 2019年9月27日閲覧。
  8. ^ a b ピンク地底人3号(インタビュー)「「怖いもの見たさで観に来て、笑ってもらえれば」 注目の劇作・演出家、ピンク地底人3号が主宰する「ももちの世界」 新作『カンザキ』は自身の体験をベースに描く“黒い悲喜劇”- インタビュー&レポート」『ぴあ関西版WEB』、ぴあ、2019年6月28日https://kansai.pia.co.jp/interview/stage/2019-06/momochinosekai.html2019年9月27日閲覧 
  9. ^ ももちの世界 - about”. ももちの世界. 2019年9月27日閲覧。
  10. ^ ももちの世界 劇団情報”. CoRich舞台芸術!. 2019年9月27日閲覧。
  11. ^ “第23回劇作家協会新人戯曲賞、最終候補の5作品が選出”. ステージナタリー (ナターシャ). (2017年10月12日). https://natalie.mu/stage/news/252419 2019年9月27日閲覧。 
  12. ^ ピンク地底人3号『ピンク地底人3号さん (ピンク地底人) にインタビュー』(インタビュー)、京都の演劇人にインタビュー+ギャラリー 頭を下げれば大丈夫http://www.intvw.net/pink3.html2019年9月27日閲覧 
  13. ^ 佐藤佐吉演劇祭2012 スポンサー賞”. 王子小劇場 (2012年9月25日). 2019年9月27日閲覧。
  14. ^ せんだい短編戯曲賞”. 仙台市. 2019年9月27日閲覧。
  15. ^ “第6回せんだい短編戯曲賞、大賞作品はピンク地底人3号「わたしのヒーロー」”. ステージナタリー (ナターシャ). (2018年11月2日). https://natalie.mu/stage/news/306357 2019年9月27日閲覧。 
  16. ^ 第24回劇作家協会新人戯曲賞選考経過”. 日本劇作家協会. 2019年9月27日閲覧。
  17. ^ “第24回劇作家協会新人戯曲賞はピンク地底人3号「鎖骨に天使が眠っている」”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019年1月26日). https://natalie.mu/stage/news/317621 2019年9月27日閲覧。 
  18. ^ 第66回岸田國士戯曲賞最終候補作品決定 - 白水社”. www.hakusuisha.co.jp. 2022年1月31日閲覧。
  19. ^ https://k-engeki.net/grand_prix/category/award_2023
  20. ^ ピンク地底人3号 公演情報 検索結果”. CoRich舞台芸術!. 2019年9月27日閲覧。
  21. ^ ピンク地底人3(全角数字)号 公演情報 検索結果”. CoRich舞台芸術!. 2019年9月27日閲覧。
  22. ^ ピンク地底人 公演情報”. ピンク地底人. 2019年9月27日閲覧。
  23. ^ ピンク地底人「明日を落としても」”. ワンダーランド wonderland (2012年8月20日). 2019年9月27日閲覧。
  24. ^ “関西から新しい潮流を、KAVCの“FLAG COMPANY”7団体が意気込み語る”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019年3月1日). https://natalie.mu/stage/news/322041 2019年9月27日閲覧。 
  25. ^ “ピンク地底人3号のアザーユニット・ももちの世界、団地が舞台の「黒いらくだ」”. ステージナタリー (ナターシャ). (2017年6月24日). https://natalie.mu/stage/news/237923 2019年9月27日閲覧。 
  26. ^ “ももちの世界「鎖骨に天使が眠っている」は“愛と暴力の青春群像劇””. ステージナタリー (ナターシャ). (2018年4月18日). https://natalie.mu/stage/news/278556 2019年9月27日閲覧。 
  27. ^ “思いのずれが生む悲喜劇「カンザキ」 劇作家・演出家のピンク地底人3号”. 兵庫おでかけプラス (神戸新聞). (2019年7月12日). https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/201907/12508754 2019年9月27日閲覧。 
  28. ^ ももちの世界「カンザキ」ピンク地底人3号が新作”. 毎日新聞 (2019年7月18日). 2019年9月27日閲覧。
  29. ^ ““神なき世界で右往左往する人々の生き様”紡ぐ、ももちの世界「カンザキ」開幕”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019年9月19日). https://natalie.mu/stage/news/340257 2019年9月27日閲覧。 
  30. ^ ラヴィーナ&メゾン STORY FOR TWO”. Kiss FM KOBE. 2019年9月27日閲覧。


外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピンク地底人3号」の関連用語

ピンク地底人3号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピンク地底人3号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピンク地底人3号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS