ビューカード/Suicaショッピングサービス決済端末
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 15:01 UTC 版)
「信用照会端末」の記事における「ビューカード/Suicaショッピングサービス決済端末」の解説
JR東日本グループの駅ナカ(ルミネ、エキュート、アトレ、ブックガーデンなど)やJR東日本ホテルズ、駅レンタカー東日本、ジェクサースポーツクラブなどに設置されている。INFOXと使用機種は同一であるが、クレジットカードのアクワイアラについてはJR東日本のみどりの窓口と同じSMC/UC/VIEWであり、ビューカード以外はINFOX網を経由する。2003年のSuicaショッピングサービス試験運用当初から2006年頃までニューデイズではクレジット決済機能を省いた専用端末を使用していた(POSレジ直結のR/Wに移行)。現在もPASMO電子マネーに加盟する鉄道駅構内(フランチャイズ)のコンビニエンスストアや、かつてのam/pm(現在はファミリーマートに転換したことによりPOSレジ直結化、運営にPASMO各社が関わっていない店舗ではR/WのPASMOロゴの上にSuicaのロゴを貼った店舗もある)などではクレジット決済を省いた同じ端末(POSレジ連動)が使用されている。
※この「ビューカード/Suicaショッピングサービス決済端末」の解説は、「信用照会端末」の解説の一部です。
「ビューカード/Suicaショッピングサービス決済端末」を含む「信用照会端末」の記事については、「信用照会端末」の概要を参照ください。
- ビューカード/Suicaショッピングサービス決済端末のページへのリンク