ビットレート拡張ツール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 01:31 UTC 版)
「MPEG-4 CELP」の記事における「ビットレート拡張ツール」の解説
ビットレート拡張ツールは下位のエンコーダで符号化できなかった元信号との残差を入力とし、パルス位置/振幅の組み合わせ(MPE)とゲインとでパラメータ化する。 パラメータ化の際には、コアエンコーダで求めた線形予測係数を用い、CELP での固定型コードブック探索と同じ合成による分析の手法を使って、線形予測係数による合成フィルターを用いた復号結果と入力信号との誤差が最小になるようなパルス位置/振幅の組み合わせ(MPE)とゲインとを探索する。また、パルス位置の選択の際には下位のエンコーダでの固定型コードブックのパルス位置を考慮して決める。
※この「ビットレート拡張ツール」の解説は、「MPEG-4 CELP」の解説の一部です。
「ビットレート拡張ツール」を含む「MPEG-4 CELP」の記事については、「MPEG-4 CELP」の概要を参照ください。
- ビットレート拡張ツールのページへのリンク