ビサイド_(ゲーム会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビサイド_(ゲーム会社)の意味・解説 

ビサイド (ゲーム会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 20:13 UTC 版)

株式会社ビサイド
BeXide, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
190-0012
東京都立川市曙町2丁目4番3号
TISビル2階
北緯35度41分56.96秒 東経139度24分42.35秒 / 北緯35.6991556度 東経139.4117639度 / 35.6991556; 139.4117639座標: 北緯35度41分56.96秒 東経139度24分42.35秒 / 北緯35.6991556度 東経139.4117639度 / 35.6991556; 139.4117639
設立 1999年2月1日
(有限会社ボンバーエクスプレス)
業種 情報・通信業
法人番号 8012801004261
事業内容 ゲームソフトウェアの企画・開発、キャラクターグッズの企画・制作、キャラクターのデザイン・制作
代表者 代表取締役社長 南治一徳
主要子会社 有限会社ビサイド・プロダクツ
外部リンク www.bexide.co.jp
テンプレートを表示

株式会社ビサイド: BeXide, Inc.)は、東京都立川市に本社をおくゲームソフト開発会社。『どこでもいっしょ』シリーズの開発元として知られる。ソニー・コンピュータエンタテインメントサテライトカンパニーだったが、2009年からはそれ以外のゲーム開発も行うようになっている。

沿革

  • 1996年秋 - ソニー・コンピュータエンタテインメント主催のオーディション「ゲームやろうぜ!」にチームで応募し合格。前身となる製作チームが発足する。
  • 1999年
    • 2月1日 - 製作チームから法人化し、「有限会社ボンバーエクスプレス」設立。
    • 7月22日 - 『どこでもいっしょ』発売。
  • 2001年1月1日 - 株式会社に組織変更。
  • 2002年10月1日 - キャラクターグッズ製作・販売会社として有限会社ビサイド・プロダクツを設立。
  • 2003年
    • 3月16日 - 本社を三鷹市から立川市に移転。
    • 4月1日 - 商号を「株式会社ビサイド」に変更。
  • 2009年11月24日 - 本社を立川駅南口から北口に移転。

主な作品

特記のない限り発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント。

自社開発作品

コンシューマ・PCゲームソフト

携帯電話アプリ

  • -どこでもいっしょ- トロのお話しアプリ
  • トロのお話しアプリ ムネきゅんなのニャ
  • トロフォトスタジオ
  • こまった時のトロまかせ
  • こねこトロのお話しアプリ
  • トロとレッツ学校!

スマートフォンアプリ

監修・開発協力作品

キャラクターデザイン

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビサイド_(ゲーム会社)」の関連用語

ビサイド_(ゲーム会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビサイド_(ゲーム会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビサイド (ゲーム会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS