パンゲア (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パンゲア (アルバム)の意味・解説 

パンゲア (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/10 06:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パンゲア
マイルス・デイヴィスライブ・アルバム
リリース
録音 1975年2月1日 大阪フェスティバルホール
ジャンル ジャズフュージョンファンク
時間
レーベル コロムビア・レコード
プロデュース テオ・マセロ
専門評論家によるレビュー
マイルス・デイヴィス アルバム 年表
アガルタ
(1975年)
パンゲア
(1976年)
ウォーター・ベイビーズ
(1976年)
テンプレートを表示

パンゲア』(Pangaea) は、ジャズトランペット奏者マイルス・デイヴィスが、1975年2月1日に行った大阪公演の模様を収録した2枚組ライブ・アルバム。オリジナル盤発売当時は『パンゲアの刻印』という邦題がついていた。

なお、本作に収録されているのは夜の部の公演で、同時期に発表されたライブ・アルバム『アガルタ』は、同日の昼の部の公演を収録。

解説

マイルス・デイヴィスの3度目の日本公演の1日を記録しているというだけでなく、マイルスが1970年代に行ったレコーディングのうち公式発表された音源としては最後のものである。1980年に『ザ・マン・ウィズ・ザ・ホーン』(発表は1981年)のレコーディングを開始するまで、マイルスは長い休養期間に入った。

演奏はジャズ、ロックファンクR&Bなど様々なサウンドが合体しており、その評価はマイルス・ファン(特に1970年代マイルス・ファン)にとっては非常に高い。

マッコイ・タイナーバンドで活動していたソニー・フォーチュン(サックスフルート)等が帯同した。1970年代のマイルスのライブは1時間弱のメドレー演奏を2セットという形式で行なわれるのが常であった。本作においても「ターンアラウンドフレーズ」「ウィリー・ネルソン」「チューン・イン・5」「イフェ」「フォー・デイヴ」といった従来からのレパートリーを立て続けに演奏しており、2つのセット全体にそれぞれ便宜的に与えられた「ジンバブウェ」「ゴンドワナ」といったタイトルはいずれも楽曲名ではない。実質的には、マイルスの統制の下に行われた集団即興演奏と言える。

マイルスのアルバムは、スタジオ盤・ライブ盤問わず、マイルスと付き合いの長いプロデューサーのテオ・マセロが編集を施すことが多いが、本作と『アガルタ』は全く編集されていない。それだけ如何にこのライブが凄まじいものだったかが理解できよう。

尚、ジャケット、アートワークは田島照久によるものである。

収録曲

ディスク1

  1. ジンバブウェ - "Zimbabwe" (マイルス・デイヴィス) 41:48

ディスク2

  1. ゴンドワナ - "Gondwana" (デイヴィス) 46:50

演奏メンバー


「パンゲア (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンゲア (アルバム)」の関連用語

パンゲア (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンゲア (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンゲア (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS