パナ坊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:22 UTC 版)
「パナソニックホールディングス」の記事における「パナ坊」の解説
1994年に登場し、2010年まで用いられたキャラクター。小学1年生の男の子。テレビCM「ナショナルのお店(現:パナソニックのお店)」「パナソニックフェア」(いずれもアニメ作品)に登場。デザイナーは絵本作家の五味太郎。名前の由来はパナソニックの「パナ」ではなく、パナソニックの「パ」とナショナルの「ナ」のそれぞれの頭文字をとって命名された。全国のパナソニックショップ各店では営業車の車体の多くにこの「パナ坊」が描かれた。パナソニックへの社名変更後は、社内の方針転換によりキャラクターを強調しなくなり、CMおよびパナソニック特選品カタログに登場しておらず、著作権の使用期限切れとなる2010年3月31日をもって公式使用を終了した。
※この「パナ坊」の解説は、「パナソニックホールディングス」の解説の一部です。
「パナ坊」を含む「パナソニックホールディングス」の記事については、「パナソニックホールディングス」の概要を参照ください。
- パナ坊のページへのリンク