パセリ (オランダ芹)




●ヨーロッパの中部から南部、アフリカ北部が原産です。わが国へは江戸時代に渡来しました。和名では「オランダぜり」と呼ばれます。濃い緑色の縮れた葉が特徴で、2年目の夏に緑がかった黄色の花が咲き、種子ができると枯れてしまいます。ポピュラ-な料理用ハ-ブで、肉や野菜料理の飾りに使われます。利尿や生理痛、殺菌にも効果があるといわれます。
●セリ科オランダゼリ属の二年草で、学名は Petroselinum crispum。英名は Parsley。
パセリと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からパセリを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- パセリのページへのリンク