パウル・メンデルスゾーン_(化学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パウル・メンデルスゾーン_(化学者)の意味・解説 

パウル・メンデルスゾーン (化学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/03 07:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パウル・メンデルスゾーン
Paul Mendelssohn
1870年頃
生誕 1841年1月18日
ザクセン王国ライプツィヒ
死没 (1880-02-17) 1880年2月17日(39歳没)
ドイツ帝国 プロイセン王国ベルリン
フェリックス
親戚 伯母ファニー、曾祖父モーゼス
テンプレートを表示

パウル・メンデルスゾーン・バルトルディ(Paul Mendelssohn Bartholdy, 1841年1月18日 - 1880年2月17日)は、ドイツ化学者アニリン染料の化学的合成を行った、ドイツの化学メーカーアグフア・ゲバルト(AGFA)の創立メンバーの一人。

同姓同名の叔父パウルと混同しないよう注意が必要である。

生涯

パウルはパウル・フェリックス・アブラハム・メンデルスゾーン・バルトルディとして、ライプツィヒ作曲家フェリックスとその妻セシルドイツ語版との間に生まれた。彼はハイデルベルク大学では同窓のロベルト・ブンゼンらと共に科学を学んだ。1863年の卒業後はベルリンに赴き、アウグスト・ヴィルヘルム・フォン・ホフマンの下でさらに研鑽を積む。

1866年には普墺戦争に無償で従軍し、ケーニヒグレーツの戦いに参加して将校となった。彼は後の普仏戦争においては鉄十字の栄誉に与ったことでも記憶される[1]

普墺戦争後、パウルはユストゥス・フォン・リービッヒの弟子でイングランドに染料工場を設立していたアレクサンダー・マルティウスドイツ語版と出会った。この縁から2人はドイツでのアニリン生産の協定を結び、1867年にベルリン近郊のルンメルスブルク英語版湖のほとりに工場を建設した。1872年にはベルリン、トレプトー区英語版[注 1]の会社を買収し、生産品目をフクシンアニリンブルー英語版クリスタルバイオレットに拡大した。1873年、会社は社名をAktien-Gesellschaft für Anilin-Fabrikationとし、これが1898年AGFAとなった。

パウルは又従妹のエリーザベト・オッペンハイム(Elisabeth Oppenheim, 1845年 - 1868年;大叔父ヨーゼフの孫娘)と結婚した。彼女は息子のオットー(Otto)の出産直後に命を落とした。パウルはその後エリーザベトの妹のエノーレ(Enole, 1855年 - 1939年)と再婚し、彼女との間に4人の子を儲けた[2]

1880年、パウルはベルリンで心筋梗塞により帰らぬ人となった。彼の死後、会社は甥のフランツ・オッペンハイムドイツ語版が引き継いだ。1925年、会社は合併してIG・ファルベンインドゥストリーとなったが[3]1952年に元の社名で再出発している。

出典

  • Julius S. Schoeps, Das Erbe der Mendelssohns, Frankfurt-am-Main, 2009

脚注

注釈

  1. ^ 訳注:2001年の合併後、トレプトウ=ケーペニック区となっている。

出典

  1. ^ Schoeps (2009), 239
  2. ^ Schoeps (2009), 240
  3. ^ Schoeps (2009), 241



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パウル・メンデルスゾーン_(化学者)」の関連用語

パウル・メンデルスゾーン_(化学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パウル・メンデルスゾーン_(化学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパウル・メンデルスゾーン (化学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS