バンクシア・ローブル




●オーストラリアの東岸、クイーンズランド州からニューサウスウェールズ州に分布しています。海岸近くの沼地や砂地に生え、高さは2~3メートルになります。葉は「オーク」に似た倒卵形で長さが10~30センチあり、革質で縁には鋭い鋸歯があります。ほとんど一年中、とくに冬から早春にかけて、枝先に円筒状の穂状花序(Spike)に黄緑色の花をいっぱい咲かせます。花は、時間が経つと暗いオレンジ色から褐色に変化します。属名は、18世紀の植物学者でキャプテン・クックに同行したイギリスのジョセフ・バンクス(Joseph Banks)に因みます。
●ヤマモガシ科バンクシア属の常緑低木で、学名は Banksia robur。英名は Swamp banksia。
バンクシア: | バンクシア・インテグリフォリア バンクシア・エリキフォリア バンクシア・スピヌローサ バンクシア・ローブル |
プロテア: | キングプロテア ピンクミンク プロテア |
Weblioに収録されているすべての辞書からバンクシア・ローブルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- バンクシア・ローブルのページへのリンク