バンクシア・エリキフォリア





●オーストラリア南東部、ニューサウスウェールズ州の東部に分布しています。明るい林内や荒れ地に生え、高さは3~4.5メートルになります。葉は「エリカ」似た線形で、長さは15ミリほどです。秋から冬にかけて、長さ50~60センチの円筒形の花序をだし、オレンジ色の花を咲かせます。花披がかぎ爪状(hooked)をしたバンクシアの一種です。花後、花序は松ぼっくり状になり、種子は山火事が起こるまでこのなかに留まります。
●ヤマモガシ科バンクシア属の常緑低木で、学名は Banksia ericifolia。英名は Heath-leaved banksia。
ハゴロモノキ: | グレビレア・ラバンデュラケア 紅花羽衣の木 |
バンクシア: | バンクシア・インテグリフォリア バンクシア・エリキフォリア バンクシア・スピヌローサ バンクシア・ローブル |
プロテア: | キングプロテア |
固有名詞の分類
- バンクシア・エリキフォリアのページへのリンク