バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディションの意味・解説 

バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディション(Baldur's Gate: Enhanced Edition)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 18:40 UTC 版)

バルダーズ・ゲート」の記事における「バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディション(Baldur's Gate: Enhanced Edition)」の解説

2012年3月15日公式サイトにて、Baldur's GateBaldur's Gate II: Shadows of Amnリメイク作品制作発表された。制作チームには、オリジナル版開発メンバー含まれている。 対応機種WindowsMac OS XiPadAndroid。 バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディション(以下、BG:EE)は『バルダーズ・ゲート完全版』をベースに、新キャラクターや新ダンジョンの追加高精細度表示への対応など400目以上もの改善施されている。 4Gamer.net記事によると、発売2012年夏予定とのことであったが、若干延期経て2012年11月28日公式サイトにおいてBG:EEWindows版配信開始され、多機種版も順次リリースSteamでの配信開始された。 翻訳公式ページでの呼びかけ応じた各国有志ボランティアによって行われリリースに間に合わなかった分もパッチによって配信される予定で、日本からも有志による翻訳早期提出されていた。 しかし2013年6月販売パートナーATARIとの契約問題によりこれが解決するまでは新規パッチ開発リリースできないという声明開発担当したBeamdog/Overhaulの代表のTrentOsterより出されATARI要求によってBG:EE複数配信ストアからも撤去される事態となったが、2013年8月16日法的問題解決し開発再開された旨が発表され11月上旬についに日本語化を含むパッチリリースされた。

※この「バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディション(Baldur's Gate: Enhanced Edition)」の解説は、「バルダーズ・ゲート」の解説の一部です。
「バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディション(Baldur's Gate: Enhanced Edition)」を含む「バルダーズ・ゲート」の記事については、「バルダーズ・ゲート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディション」の関連用語

バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルダーズ・ゲート:エンハンスド・エディションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルダーズ・ゲート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS