バラの聖母_(ラファエロ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バラの聖母_(ラファエロ)の意味・解説 

バラの聖母 (ラファエロ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 19:55 UTC 版)

バラの聖母』(バラのせいぼ、西: Virgen de la Rosa, : Madonna of the Rose)として知られる『聖家族と幼児の洗礼者聖ヨハネ』(西: Sagrada Familia con San Juanito, : The Holy Family with the Infant Saint John the Baptist)は、盛期ルネサンスイタリアの巨匠ラファエロ・サンツィオが1517年頃に制作した絵画である。油彩。主題は聖家族で、画面下にバラの花が描かれていることからこの名前がある。おそらく礼拝堂祭壇画として制作されたが、制作経緯や発注者については不明である。現在はマドリードプラド美術館に所蔵されている[1][2]


  1. ^ a b c d e f g h The Holy Family with the Infant Saint John the Baptist, or Madonna of the Rose”. プラド美術館″公式サイト. 2021年5月8日閲覧。
  2. ^ a b c d Raphael”. Cavallini to Veronese. 2021年5月8日閲覧。


「バラの聖母 (ラファエロ)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バラの聖母_(ラファエロ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バラの聖母_(ラファエロ)」の関連用語

バラの聖母_(ラファエロ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バラの聖母_(ラファエロ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラの聖母 (ラファエロ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS