バッファロー・ビルズ (AAFC)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バッファロー・ビルズ (AAFC)の意味・解説 

バッファロー・ビルズ (AAFC)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/07 14:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バッファロー・ビルズ
Buffalo Bills
1946年創設
1949年消滅
所属リーグ
ホームタウン
  • 本拠地

ニューヨーク州バッファロー

  • スタジアム

シビック・スタジアム

チームデザイン
  • チーム名変遷
  • 1946:バッファロー・バイソンズ
  • 1947-1949:バッファロー・ビルズ
  • チームカラー
  • 1946-1949:   

バッファロー・ビルズは、1946年から1949年までAAFCに所属していたアメリカン・フットボールチームである。1949年のAAFC消滅時、NFLへの参入を試みたが、オーナー投票で否決され叶わず、チームは消滅した。

1960年AFL創設とともに誕生し、現在、NFLに所属するバッファロー・ビルズとは別のチームである。

歴史

創立

NFLの対抗団体として設立されたAAFCが8チームで設立され、その内の1つがバッファロー・バイソンズ(ビルズ)であった。バイソンズという名称はバッファローに本拠地を置くスポーツチームが伝統的に使用する名称であったので、本チームでも採用されたが、1シーズン目が終わった後、オーナーが新しい愛称を求めて、チーム名を公募した。公募の中から採用されたのは「ビルズ」で、この名前はアメリカ西部開拓時代ガンマンの愛称であるバッファロー・ビルをもじったものであった。

消滅

AAFCがNFLに吸収合併される際に、ブラウンズ49ERSコルツがNFLに移籍する案が進められた。しかし、3チーム参入とするとNFLのリーグ構成は13チームと奇数となる上に、アメリカで不吉な数字とされる「13」となることや、コルツが本拠地を置くボルチモアよりもバッファローの方が市場規模が大きいことから、ビルズも加えるべきではないかという議論が起きた。

3チーム参入が実行された後、バッファローのファンは、17万5千ドルの資金を調達するなどして、追加で参入を認めるか否かのオーナー投票を実行するまでにこぎつけたが、全会一致が必要な所、9対4で否決され、参入は叶わなかった。

シーズン成績

Note: 勝 = 勝, 敗 = 敗, 分 = 引分

シーズン 最終順位 プレーオフ
バッファロー・バイソンズ
1946 3 10 1 AAFC東地区3位 --
バッファロー・ビルズ
1947 8 4 2 AAFC東地区2位 --
1948 7 7 0 AAFC東地区1位 東地区決勝勝利(対ボルチモア・コルツ
AAFCチャンピオンシップ敗退(対クリーブランド・ブラウンズ
1949 5 5 2 AAFC4位 プレイオフ1回戦敗退(対クリーブランド・ブラウンズ
Totals 23 26 5

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バッファロー・ビルズ (AAFC)」の関連用語

バッファロー・ビルズ (AAFC)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バッファロー・ビルズ (AAFC)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバッファロー・ビルズ (AAFC) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS