バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団とは? わかりやすく解説

バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 03:33 UTC 版)

バッファロー・フィルハーモニー
管弦楽団
基本情報
原語名 Buffalo Philharmonic Orchestra
出身地 アメリカ合衆国
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1935年 -
公式サイト www.bpo.org
メンバー 音楽監督
ジョアン・ファレッタ

バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団(バッファロー・フィルハーモニーかんげんがくだん、: Buffalo Philharmonic Orchestra)は、ニューヨーク州北西部バッファローにあるオーケストラである。

沿革

1935年設立[1]。本拠地はクラインハンス・ミュージック・ホール (Kleinhans Music Hall[2]
1945年ウィリアム・スタインバーグが音楽監督に就任し、ヨーロッパから多くの演奏家を招き、演奏の質の向上を計り、初の商業録音となるショスタコーヴィチ交響曲第7番の録音を行った[3][4]
1953年から音楽監督を務めたヨーゼフ・クリップスは、ヨーロッパ的な音楽作り、サウンドをオーケストラにもたらした[3]
1963年からルーカス・フォスが音楽監督となり、現代の作品を多く取り上げ、ニューヨークカーネギー・ホールに定期的に出演するようになった[3]
1971年には、当時27歳の若きマイケル・ティルソン・トーマスが音楽監督に就任し、コロムビア・レコードに録音を行い始めた[3]
1985年から、世界的な評価を上げつつあったセミヨン・ビシュコフを音楽監督にすえ、楽団創立50周年記念事業の一環として実施されたヨーロッパ楽旅を成功させた[4]
1999年からジョアン・ファレッタ英語版が音楽監督を務める[5]
定期公演のほか、ガラコンサート、ポップスコンサート、青少年コンサート、家族コンサート、野外コンサート、レコーディングなど精力的に活動する。

音楽監督

脚注

  1. ^ History of the Buffalo Philharmonic Orchestra” (英語). Buffalo Philharmonic Orchestra. ABOUT. 2024年8月12日閲覧。
  2. ^ 音楽之友社 2009, p. 140, 「バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団」.
  3. ^ a b c d 音楽の友 & レコード芸術 2020, p. 168, 「バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団」.
  4. ^ a b 世界のオーケストラ(1) ~北米・中米・南米編~ 2015, p. 179-186「26.バッファロー・フィルハーモニック管弦楽団」.
  5. ^ バッファロー発 〓 ジョアン・ファレッタがバッファロー・フィルとの契約を延長”. 月間音楽祭. 楽壇ニュース. 田中良幸. 2024年8月11日閲覧。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団」の関連用語

バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバッファロー・フィルハーモニー管弦楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS