ハマゴウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハマゴウ属の意味・解説 

ハマゴウ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/07 09:54 UTC 版)

ハマゴウ属
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: シソ目 Lamiales
: シソ科 Lamiaceae
: ハマゴウ属 Vitex
学名
Vitex L.

ハマゴウ属(ハマゴウぞく、学名:Vitex、和名漢字表記:浜栲属)はシソ科の一つ。かつてはクマツヅラ科に分類されていた。

特徴

落葉または常緑低木または高木は掌状複葉または単葉で、対生する。花序は集散花序で、枝先または葉腋につき円錐状に集まる。は小型で、色は紫色、白色または黄色。は鐘形になり5歯がある。花冠は筒状漏斗形で5裂し、下側の裂片は他の4裂片よりはるかに大きい。雄蕊は4個。花柱は1個で2裂する。果実核果で球形になる。

分布

世界に約250種[1]あり、熱帯地方に多い。日本には、3(-4)種が分布する。

日本の種

  • ヤエヤマハマゴウ Vitex bicolor Willd. -絶滅危惧IA類(CR)
  • オオニンジンボク Vitex quinata (Lour.) F.N.Williams -絶滅危惧IA類(CR)
  • ハマゴウ Vitex rotundifolia L.f.
  • ミツバハマゴウ Vitex trifolia L.

栽培種、帰化種

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Wikipedia英語版、フランス語版、スペイン語版など。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハマゴウ属」の関連用語

ハマゴウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハマゴウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハマゴウ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS