ハシグチカナデリヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハシグチカナデリヤの意味・解説 

ハシグチカナデリヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 21:07 UTC 版)

ハシグチカナデリヤ
生誕 (1981-04-16) 1981年4月16日(42歳)
出身地 日本 広島県福山市
ジャンル
職業
担当楽器
活動期間 2014年 -
レーベル 徳間ジャパンコミュニケーションズ
公式サイト ハシグチカナデリヤ Official Web Site

ハシグチカナデリヤ1981年4月16日 - )は、日本シンガーソングライター広島県福山市出身。血液型O型。

略歴

2014年、「ハシグチカナデリヤ」名義で活動開始[1]

2015年10月5日、渋谷CLUB QUATTROでワンマン・ライブ開催。10月28日、ORGA Entertainmentより1stアルバム「その名はハシグチカナデリヤ」発売。

2016年8月3日、ORGA Entertainmentより2ndアルバム「笑うハシグチカナデリヤ」発売。10月19日、徳間ジャパンコミュニケーションズより「ハシグチカナデリヤ hugs The Super Ball」名義でThe Super Ballとのコラボシングル「Rin! Rin! Hi! Hi!」発売(アニメ「ナンバカ」主題歌)。

2017年1月18日、徳間ジャパンコミュニケーションズより3rdアルバム「超ハシグチカナデリヤ」発売(岡野ハジメプロデュース)。

2019年6月12日、ORGA Entertainmentより4thアルバム「遺言ロマンティック」発売(岡野ハジメ・ハシグチカナデリヤ共同プロデュース)。9月3日から2022年4月24日まで、天体3349のギターボーカルとしても活動。

ディスコグラフィ

オリジナル・アルバム

リリース日 タイトル
1st 2015年10月28日 その名はハシグチカナデリヤ
2nd 2016年8月3日 笑うハシグチカナデリヤ
3rd 2017年1月18日 超ハシグチカナデリヤ
4th 2019年6月12日 遺言ロマンティック
2021年7月7日 いとをかCD 2021
2022年8月3日 いとをかCD 2022

主な楽曲提供

  • CUBERS
    • NANDE(作詞・作曲)
      • インディーズベストアルバム「はじめてのCUBERS」収録曲
    • PEOPLE GAME(作詞・作曲・編曲)
      • 2ndシングル「妄想ロマンス」カップリング曲
    • インターフェース・ウィンターベル(作詞・作曲・編曲)
      • 4thシングル「ピンキーリング」C/W曲曲
  • ヤナキク
    • オトナノオンナトオトナノオトコ(作詞・作曲)
      • アルバム「柳菊ノ円盤其ノ参-東京観光編-」収録曲

出演

ラジオ

  • ABCラジオ下埜正太のショータイムレディオ」"ハシグチカナデリヤの…先生時間ですよ"(2017年6月~2018年5月。隔週レギュラー)[2]
  • 市川うららFM「ミッドナイトサンデー「ハシグチカナデリヤの超Good night」」(2021年8月~第2・第4日曜日)[3]

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハシグチカナデリヤ」の関連用語

ハシグチカナデリヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハシグチカナデリヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハシグチカナデリヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS