ハコ技とは? わかりやすく解説

ハコ技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 12:42 UTC 版)

ハコボーイ!」の記事における「ハコ技」の解説

ステージ攻略には、ハコ用いる以下の「ハコ技」を駆使する必要があるガード ハコ頭上正面に出すことで、一部ステージ内発射されるレーザーから身を守ることができる。 ハコフック ハコフック状に出すと、せり出た地形ぶら下がることができる。 ハコスネーク キュービィ入り込めない地形ハコ潜り込ませた後に収縮させると、地形の中を素早く移動できるエスケープ キュービィが「ひっつきブロック」にくっついて動けない時、ブロック方向ハコを出すと離れることができる。 ハコプッシュ ハコ正面出し対象物を押すことができる。 ハコキャリー ハコ出しステージ内にある「ダミーブロック」を運ぶことができる。

※この「ハコ技」の解説は、「ハコボーイ!」の解説の一部です。
「ハコ技」を含む「ハコボーイ!」の記事については、「ハコボーイ!」の概要を参照ください。


ハコ技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 04:04 UTC 版)

ハコボーイ!&ハコガール!」の記事における「ハコ技」の解説

ハコ使った特殊技「ハコ技」は、編ごとに使用可能なものが異なる。また「ひとり旅 編」「ふたり旅 編」の初期段階では技を使えず特定ワールド冒頭習得後に使用できるうになるハコフック 出したハコ地形引っ掛けた後にハコ縮め接地部分まで瞬時移動できる全ての編で使用可能。 ハコホップ ハコ下方向出して操作キャラクターの足が地面についていない状態の時、ハコ接地面起点としてジャンプすることができる。 「ひとり旅 編」「たてなが 編」で使用可能。 ハコストレート 出したハコ平方向の一直線上に飛ばすことができる。 「ひとり旅 編」「ふたり旅 編」で使用可能。 ハコドロップ 地面置いたハコに対して操作キャラクターの体を上方向から叩きつけ、1ブロック埋めることができる。 「ひとり旅 編」で使用可能。

※この「ハコ技」の解説は、「ハコボーイ!&ハコガール!」の解説の一部です。
「ハコ技」を含む「ハコボーイ!&ハコガール!」の記事については、「ハコボーイ!&ハコガール!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハコ技」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハコ技」の関連用語

ハコ技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハコ技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハコボーイ! (改訂履歴)、ハコボーイ!&ハコガール! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS