ハイラム・ビンガムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 探検家 > 探検家 > アメリカ合衆国の探検家 > ハイラム・ビンガムの意味・解説 

ハイラム・ビンガム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 23:33 UTC 版)

ハイラム・ビンガムと最初の妻シビル
ハイラム・ビンガムが創始した「ホノルルの石造り教会」(カワイアハオ教会、1840年の絵)

ハイラム・ビンガム1世英語: Hiram Bingham I1789年10月30日 - 1869年11月11日)は、アメリカ合衆国宣教師

エイサ・サーストンなどと共にハワイ王国へ行き、初めてキリスト教を伝えた宣教師グループのリーダー格であった。

生涯

ハイラム・ビンガムはバーモント州ベニントンで生まれた。ミドルベリー大学とアメリカ会衆派アンドーヴァー神学校を出ている。

シビル・モーズリー(Sybil Moseley Bingham)と結婚して、1819年10月23日に2人は、神学校同窓のエイサ・サーストンなどと共にアメリカン・ボードから派遣されて、ボストン港をサッデウス号(Brig Thaddeus)で出発した。1820年にハワイ島へ到着して、4月19日にはオアフ島ホノルルへ移った。

カメハメハ大王の死後ハワイ王国の執権を握ったカメハメハの妻カアフマヌ女王に取り入り、キリスト教を広めると同時に、様々な政治的な言動を行なった。カトリック布教を短期間であったが禁止させ、これはカトリックとプロテスタントの対抗もあったが、フランスの影響をとどめる意味もあった。

ハイラムはホノルルに「カワイアハオ教会」を創立して、現在の教会堂は1836年から1842年にかけて建設されている。ビンガム夫妻はカアフマヌから与えられたマノア・バレーにある邸宅に住み、そこは現在プナホウ・スクールになっている。

ハワイ語訳聖書と聖歌

ハイラムをリーダーとして、エイサ・サーストンなどが協力して、ハワイ語訳聖書を翻訳した。これは1832年に新約聖書、1839年に旧約聖書が完成している。後の1868に改訂が行われて、その後大分経った2018年に現代ハワイ語の正書法に則ってアクセント符号などを付けて、『Ka Baibala Hemolele』(The Holy Bible)として再版が行われている[1]

また、ハワイ語の聖歌賛美歌)を作っていて[2]Himeni Hope (closing hymn)など、静かで内省的だが力強い歌で、現在もハワイの教会で、ハワイの合唱団のコンサートで歌われている。

帰還

アメリカン・ボードはハイラムが政治に口出しをしているのを懸念して、1840年にシビルの健康がすぐれずにサバティカル名目で帰国させたはずが、彼をハワイへ送るのを辞めた。1848年にシビルが亡くなって、彼はハワイに関する思い出を本で出版している。

彼はニューイングランドにとどまり、1852年にネイオミ・モース(Naomi Morse)と再婚して、女子学校の教師などを務めた。亡くなった後は、コネチカット州ニューヘイブンの墓地に葬られた。

子孫

息子ハイラム・ビンガム2世(Hiram Bingham II、1831年 - 1908年)もハワイの宣教師になった。孫のハイラム・ビンガム3世冒険家で、マチュピチュを世界へ紹介したことで知られている。

脚注

関連項目

外部リンク


「ハイラム・ビンガム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイラム・ビンガム」の関連用語

ハイラム・ビンガムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイラム・ビンガムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイラム・ビンガム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS