ハイテク犯罪対策室とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ハイテク犯罪対策室の意味・解説 

ハイテク犯罪対策室

読み方ハイテクはんざいたいさくしつ
別名:サイバー犯罪対策室ハイテク犯罪対策センター

ハイテク犯罪対策室とは、各都道府県警が設置するサイバー犯罪取締り予防を行う部署のことである。

ハイテク犯罪対策室では、インターネット利用に関する相談受け付けや、サイバー犯罪防止するための広報パンフレット作成違法有害情報およびサイバー犯罪取り締まりなどを担当する県警ごとに名称は異なるが、「サイバー犯罪」または「ハイテク犯罪」という言葉冠する場合が多い。

ハイテク犯罪対策室のうち、京都府警のハイテク犯罪対策室は、Winny開発者逮捕によってコンピュータウィルス作成者国内初め逮捕したことにより、全国的に知られた。

全国のハイテク犯罪対策室に相談する場合などは、相談者居住する県警が対応窓口となる。また、総合的な情報提供各県窓口紹介等は警察庁Webサイトにおいて行われている。


参照リンク
警察庁サイバー犯罪対策
セキュリティのほかの用語一覧
ネットワーク犯罪:  DNSキャッシュポイズニング  FaaS  ハイテク犯罪  ハイテク犯罪対策室  パケット盗聴  バックドア  バッドウェア


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からハイテク犯罪対策室を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からハイテク犯罪対策室を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からハイテク犯罪対策室 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハイテク犯罪対策室のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイテク犯罪対策室」の関連用語

1
インターネットに関する知識人として著名に ウィキペディア小見出し辞書
52% |||||

2
第427話 爆弾魔 / 2003年2月 ウィキペディア小見出し辞書
52% |||||

3
Winny利用者の逮捕 ウィキペディア小見出し辞書
38% |||||

4
送信可能化権侵害事件の例 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

5
16% |||||

6
10% |||||

7
公衆送信権 百科事典
10% |||||


9
警察関係者の親族 ウィキペディア小見出し辞書
10% |||||

10
Winny事件 百科事典
6% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイテク犯罪対策室のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ハイテク犯罪対策室】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS