ハイイログマの保護
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 07:24 UTC 版)
亜種全体としては、アメリカ合衆国では「絶滅危惧」("Threatened")、カナダでは「特別懸念」("special concern")に指定されている。米国では現在この他に、複数の個体群を絶滅危惧特別個体群("Threatened Distinct Population Segments")に指定するよう要請がなされている。 2006年1月にアメリカ合衆国内務省の魚類野生生物局がモンタナ州とワイオミング州にまたがる大イエローストーン生態系に生息する個体群の絶滅危機種指定の解除を提案した。多くの生態学者が実質的個体群の大きさが長期間にわたる存続には不十分なこと、主要な食料資源の確保が将来危ぶまれること、乱獲からの保護が保証されないこと、などの理由で反対を表明したにもかかわらず、2007年3月22日に同個体群は指定を解除された。現在天然資源防護協議会をはじめとする複数の自然保護団体が、内務省の決定は科学的根拠よりも政治的な理由によるものなので撤回されるべきと主張し、米国政府を相手取り訴訟を起こしている。
※この「ハイイログマの保護」の解説は、「ハイイログマ」の解説の一部です。
「ハイイログマの保護」を含む「ハイイログマ」の記事については、「ハイイログマ」の概要を参照ください。
- ハイイログマの保護のページへのリンク