ノンアトミックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ノンアトミックの意味・解説 

ノンアトミック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 20:34 UTC 版)

線形化可能性」の記事における「ノンアトミック」の解説

で非アトミック実装インクリメント レジスタRの値を読む 値に1を加え新しい値をレジスタRに書き戻す 読み込み レジスタRの読み出し この単純な実装では線形化できない。 値が0になるように初期化された1つのカウンタ・オブジェクトに、2つプロセスアクセスしているとする。 最初プロセスは,レジスタの値を0として読み取る 最初プロセスは値に1を加えカウンタの値は1になるはずだが、新しい値をレジスタ書き戻す前に中断割り込まれしてしまいその間2番目のプロセス実行される 2つ目のプロセスは、レジスタの値を読み取るが、値はまだ0になっている 2つ目のプロセスは、その値に1を加え2つ目のプロセス新しい値をレジスタ書き込みレジスタの値は1になる 2つ目のプロセス実行終了し1つ目のプロセス中断したころから実行続ける。 第1のプロセスは、他のプロセスがすでにレジスタの値を1に更新していることを知らずに、レジスタに1を書き込む 上記の例では、2つプロセスがインクリメントコマンドを呼び出しましたが、オブジェクトの値は本来の2ではなく、0から1にしか増えなかった。システム線形化できないために、インクリメント操作1つ失われた上記の例は、データ構造実装注意深く考える必要があり、線形性システム正しさどのような影響与えるかを示している。

※この「ノンアトミック」の解説は、「線形化可能性」の解説の一部です。
「ノンアトミック」を含む「線形化可能性」の記事については、「線形化可能性」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノンアトミック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノンアトミック」の関連用語

1
線形化可能性 百科事典
4% |||||

ノンアトミックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノンアトミックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの線形化可能性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS