ネギま!?neo
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 21:44 UTC 版)
テレビアニメ(第2期)と同じ月に、「コミックボンボン」誌上で藤真拓哉の作画による『ネギま!?neo』が連載された。増刊号として創刊された「アブラカダブラ」にエピソード0を載せている。 「コミックボンボン」休刊に伴い2007年11月号で一旦連載を終了し、掲載誌を「マガジンSPECIAL」(マガスペ)に移して2008年No.2(1月20日発売)から2009年No.9(8月20日発売)まで連載された。「ボンボン」連載分でアニメ第2期を基にしたストーリー(スタークリスタル編)は完結したため、「マガスペ」移籍後は設定を継承しながら、藤真による独自のオリジナルストーリーに移行した。 こちらは原作の赤松健と共にシャフトを監修としてクレジットしていることからも分かるように、テレビアニメ第2期の『ネギま!?』をストーリーの土台にしており、原作漫画以上に『ネギま!?』とのタイアップ関係がより色濃い作品内容となっている。だが、物語のスタート時期・内容から当初は「藤真拓哉版がアニメ(2期)の原作」だと勘違いしてしまう読者もいた。『ネギま!?neo』は第2期アニメ版のストーリーと原作の展開を融合したような内容であり、「マガスペ」移籍後以降のストーリーの一部については、原作のストーリーを藤真の視点でアレンジしたものが存在する。また、『ネギま!?neo』独自の微妙な相違点がある。 本節では、「週刊少年マガジン」連載のものを「原作」として表記する。
※この「ネギま!?neo」の解説は、「ネギま!?」の解説の一部です。
「ネギま!?neo」を含む「ネギま!?」の記事については、「ネギま!?」の概要を参照ください。
- ネギま!?neoのページへのリンク