ナラ (マリ共和国)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 06:10 UTC 版)
ナラ
Nara
|
|
---|---|
![]()
ナラの町並み(2009年)
|
|
![]()
コミューンの地図
|
|
北緯15度10分5秒 西経7度17分15秒 / 北緯15.16806度 西経7.28750度座標: 北緯15度10分5秒 西経7度17分15秒 / 北緯15.16806度 西経7.28750度 | |
国 | ![]() |
州 | ナラ州 |
圏 | ナラ圏 |
面積 | |
• 合計 | 1,270 km2 |
人口
(2009年)[1]
|
|
• 合計 | 29,602人 |
• 密度 | 23人/km2 |
等時帯 | UTC+0 (GMT) |
ナラ(Nara)は、マリ共和国南西部、ナラ州ナラ圏にあるコミューン[2]。同州、同圏の行政の中心でもある。モーリタニアの国境の南37km、マリの首都・バマコの北北東292kmに位置する。コミューンの面積は1,270km2[1]で、中心となるナラの町と周辺16村を包括する[3]。2009年の国勢調査による人口は29,602人[1]。
脚注
- ^ a b c d “NARA”. Citypopulation (2017年7月26日). 2024年5月13日閲覧。
- ^ “Mali. Document sur le nouveau découpage administratif février 2023”. Malinews tv (2023年2月22日). 2024年5月13日閲覧。
- ^ (フランス語) Communes de la Région de Koulikoro, Ministère de l’administration territoriale et des collectivités locales, République du Mali, オリジナルの2012-03-09時点におけるアーカイブ。 2014年4月29日閲覧。
関連項目
外部リンク
- マリ ナラの天気予報 - MSN天気予報
- (フランス語) Plan de Sécurité Alimentaire Commune Rurale de Nara 2007-2011, Commissariat à la Sécurité Alimentaire, République du Mali, USAID-Mali, (2007).
「ナラ (マリ共和国)」の例文・使い方・用例・文例
- みごとなナラ
- 彼がミズナラ、ブナの森を抜ける
- テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
- 松井、起死回生の逆転満塁サヨナラホームラン!
- ジョニー君が授業中にオナラをしてしまいました。
- サヨナラとだけ言って、彼女は電話を切った。
- このようなことについては直接お会いして、図面に書いたり、ロジックアナライザやオシロでタイミングを見たりしながら話し合ったほうが解決が速いです。
- ナラの木にはツタがからみついていた.
- ナラ材の床を設計書に指定する.
- ツタはナラの木にからんでいた.
- カナラ語で伝達できる
- ナラバー平原の北の南中央オーストラリアの砂漠地帯
- 主としてインド南部のカナラで暮らす人々のカナラ語を話すグループのメンバー
- ヤマナラシ属の、北米の高木の総称で、種子に綿毛の房がある
- ナラタケ属の蜂蜜色の小さな形
- カシやナラなどを用いて作った堅い炭
- ハナランという植物
- ラベナラという植物
- (放送で)アナライザーという,聴視者の反応を記録して分析する装置
- アナライザーという,学習作業の達成度を分析する装置
- ナラ_(マリ共和国)のページへのリンク