ナッシュビル国際空港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 空港 > クラスCの空港 > ナッシュビル国際空港の意味・解説 

ナッシュビル国際空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 07:47 UTC 版)

ナッシュビル国際空港
Nashville International Airport
IATA: BNA - ICAO: KBNA
概要
国・地域 アメリカ合衆国
所在地  テネシー州
ナッシュビル
種類 公共用
運営者 ナッシュビル都市圏空港局
標高 183 m (599 ft)
座標 北緯36度07分36秒 西経86度40分55秒 / 北緯36.12667度 西経86.68194度 / 36.12667; -86.68194
公式サイト 公式ウェブサイト
地図
BNA
BNA
滑走路
方向 長さ×幅 (m) 表面
02L/20R 2,348×46 コンクリート
02C/20C 2,438×46 コンクリート
02R/20L 2,438×46 コンクリート
13/31 3,362×46 アスファルト
統計(2019年)
旅客数 1717万1681人
出典:連邦航空局[1]Nashville International Airport[2]
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
ナッシュビル国際空港の位置

ナッシュビル国際空港(ナッシュビルこくさいくうこう、: Nashville International Airport)は、アメリカ合衆国テネシー州ナッシュビルにある国際空港

歴史

1937年に当時のテネシー州の行政官ハリー・S・ベリーにちなんで、ベリー飛行場(Berry Field)として開港。1961年に大規模なターミナル拡張を行った。現在の旅客施設は1987年に完成したもので、アメリカン航空ハブ空港を経て、現在はサウスウエスト航空の焦点空港となっている。その後、「ナッシュビル国際空港/ベリー飛行場」と改称された。IATA空港コード「BNA」のBはベリーのBであり、NAはナッシュビルの頭2文字である。

施設

空港の敷地面積は約1600ha。旅客ターミナルは敷地の北部にある。4棟のコンコース(A,B,C,D)が繋がっている。搭乗口は全体で42箇所である。ターミナルとコンコースDは拡張工事中で2023年に完成予定である[3]

主な航空会社

主な就航路線

タンパシアトルサンアントニオフィラデルフィアボストンデンバーシカゴ/ORDシカゴ/MDWアトランタヒューストンシンシナティオーランドミネアポリスデトロイトニューヨーク/JFKニューヨーク/LGAワシントン/ナショナルピッツバーグロサンゼルス/LAXマイアミセントルイスミルウォーキーボルチモアカンザスシティラスベガスオンタリオオークランドサンディエゴシャーロットバーミングハムクリーブランドコロンバスフォートローダーデールジャクソンビルニューアークメンフィスダラス/フォートワースニューオーリンズフェニックスソルトレイクシティトロントオースティンローリー/ダーラムハートフォードプロビデンスカンクンロンドン/ヒースロー

脚注

  1. ^ FAA Airport Form 5010 for BNA (PDF) , effective 2007-10-25
  2. ^ Airport Data - Nashville International Airport”. December28 2021閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  3. ^ BNA Vision”. Metropolitan Nashville Airport Authority. December28 2021閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナッシュビル国際空港」の関連用語

ナッシュビル国際空港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナッシュビル国際空港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナッシュビル国際空港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS