ナイコメッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイコメッドの意味・解説 

ナイコメッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/02 06:10 UTC 版)

ナイコメッド
Nycomed International Management GmbH
市場情報 非上場
本社所在地 スイス
チューリッヒ
設立 1874年
業種 医薬品
事業内容 医薬品の製造販売
代表者 H. Björklund (CEO)
Toni Weitzberg (会長)
資本金 98,836ユーロ
発行済株式総数 13,778,110
売上高 34億ユーロ
従業員数 12,500名
決算期 12月
主要株主 en:Nordic Capital
en:CSFB Alternative Capital
外部リンク http://www.nycomed.com
テンプレートを表示

ナイコメッド: Nycomed International Management GmbH)は、スイス・チューリッヒに本社を置く製薬会社。2006年度の売上高は約34億ユーロ。ノルウェーデンマークポーランドオーストリアベルギードイツエストニアインドメキシコブラジルおよびアルゼンチンに生産拠点を置き、グループ全体で12,500名の従業員を有する。

沿革

薬学者M.Nyegaardにより、1874年ノルウェーで創業。1890年から1986年まではNyegaard & Co.と称していた。1913年に、アスピリンジェネリック医薬品の生産を開始。1969年に、造影剤アミパークを発売。次いでオムニパークを上市した。1986年、ノルウェーの電力会社であるハフスランド (Hafslund (company)に買収され、次いで1994年には診断部門が米国スターリングウィンスロップ社 (Sterling Drugに買収された。1996年には治療薬部門のナイコメッドファーマ社と診断薬部門ナイコメッドイメージング社を分割。イメージング社はイギリスのアマシャム社に統合した。1999年、治療薬の製造を行う企業として、ナイコメッドの名称で改めて会社設立。2007年にはドイツのアルタナファーマ社 (Altanaを買収、世界で25番目の規模の製薬会社となった。同年には米国ブラッドレイ製薬 (Bradley Pharmaceuticalsも買収している。

2011年5月19日、日本の武田薬品工業は、ナイコメッドを同年9月をめどに96億ユーロで買収すると発表し[1]、同年10月1日に完了した[2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイコメッド」の関連用語

ナイコメッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイコメッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイコメッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS