ドーグリー文字 (Unicodeのブロック)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/17 16:38 UTC 版)
ドーグリー文字 (Unicodeのブロック) | |
---|---|
Dogra | |
範囲 | U+11800..U+1184F (80 個の符号位置) |
面 | 追加多言語面 |
用字 | ドーグリー文字 |
主な言語・文字体系 | |
割当済 | 60 個の符号位置 |
未使用 | 20 個の保留 |
Unicodeのバージョン履歴 | |
11.0 | 60 (+60) |
公式ページ | |
コード表 ∣ ウェブページ |
ドーグリー文字(ドーグリーもじ、英語: Dogra)は、Unicodeのブロックの一つ。
解説
1860年ごろにタークリー文字を改良する形で標準化され、ランビール・シング王(在位1857年~1885年)の治世下においてジャンムー・カシミール州の公式文字であった[1]、インド最北部のジャンムー・カシミール連邦直轄領においてインド・ヨーロッパ語族インド・イラン語派インド語群に属するドーグリー語を表記するためにかつて用いられたドーグリー文字(ドーグラー文字)を収録している。現在ドーグリー語は主にデーヴァナーガリーで書かれる。
ドーグリー文字はブラーフミー文字(及びその派生文字体系であるタークリー文字)から派生した所謂ブラーフミー系文字(インド系文字)の一つであり、音素文字のうち子音字単独では暗黙の随伴母音/-a/を伴って発音され、別の母音にする際に母音記号を付加することで発音を切り替えるアブギダに分類される。ラテン文字などと同様に左から右への横書き(左横書き)であり、単語毎に分かち書きをする。デーヴァナーガリーと同様に1つの単語はシローレーカーと呼ばれる上部に引かれる水平線で繋げて書かれる。
加えて、アラビア文字やタイ文字などと同様に独自の数字体系(ドーグリー数字)を有している。
符号位置の順序はおおむね伝統的なドーグリー文字の順序に従っている。
Unicodeのバージョン11.0において初めて追加された。
収録文字
「ラテン文字転写」の列はブラーフミー系文字のラテン文字への翻字方式の一つであるISO 15919(及び一部はIAST)に従う。
コード | 文字 | 文字名(英語) | 用例・説明 | ラテン文字転写 |
---|---|---|---|---|
独立母音字 | ||||
U+11800 | 𑠀 | DOGRA LETTER A | 短母音[a]を表す。 | a |
U+11801 | 𑠁 | DOGRA LETTER AA | 長母音[aː]を表す。 | ā |
U+11802 | 𑠂 | DOGRA LETTER I | 短母音[i]を表す。 | i |
U+11803 | 𑠃 | DOGRA LETTER II | 長母音[iː]を表す。 | ī |
U+11804 | 𑠄 | DOGRA LETTER U | 短母音[u]を表す。 | u |
U+11805 | 𑠅 | DOGRA LETTER UU | 長母音[uː]を表す。 | ū |
U+11806 | 𑠆 | DOGRA LETTER E | 長母音[eː]を表す。 | e |
U+11807 | 𑠇 | DOGRA LETTER AI | 長母音二重母音[ai̯]を表す。 | ai |
U+11808 | 𑠈 | DOGRA LETTER O | 長母音[oː]を表す。 | o |
U+11809 | 𑠉 | DOGRA LETTER AU | 二重母音[au̯]を表す。 | au |
子音字 | ||||
U+1180A | 𑠊 | DOGRA LETTER KA | 子音[k]を表す。 | k |
U+1180B | 𑠋 | DOGRA LETTER KHA | 子音[kʰ]を表す。 | kh |
U+1180C | 𑠌 | DOGRA LETTER GA | 子音[ɡ]を表す。 | g |
U+1180D | 𑠍 | DOGRA LETTER GHA | 子音[ɡʱ]を表す。 | gh |
U+1180E | 𑠎 | DOGRA LETTER NGA | 子音[ŋ]を表す。 | ṅ |
U+1180F | 𑠏 | DOGRA LETTER CA | 子音[c]を表す。 | c |
U+11810 | 𑠐 | DOGRA LETTER CHA | 子音[cʰ]を表す。 | ch |
U+11811 | 𑠑 | DOGRA LETTER JA | 子音[ɟ]を表す。 | j |
U+11812 | 𑠒 | DOGRA LETTER JHA | 子音[ɟʱ]を表す。 | jh |
U+11813 | 𑠓 | DOGRA LETTER NYA | 子音[ɲ]を表す。 | ñ |
U+11814 | 𑠔 | DOGRA LETTER TTA | 子音[ʈ]を表す。 | ṭ |
U+11815 | 𑠕 | DOGRA LETTER TTHA | 子音[ʈʰ]を表す。 | ṭh |
U+11816 | 𑠖 | DOGRA LETTER DDA | 子音[ɖ]を表す。 | ḍ |
U+11817 | 𑠗 | DOGRA LETTER DDHA | 子音[ɖʱ]を表す。 | ḍh |
U+11818 | 𑠘 | DOGRA LETTER NNA | 子音[ɳ]を表す。 | ṇ |
U+11819 | 𑠙 | DOGRA LETTER TA | 子音[t]を表す。 | t |
U+1181A | 𑠚 | DOGRA LETTER THA | 子音[tʰ]を表す。 | th |
U+1181B | 𑠛 | DOGRA LETTER DA | 子音[d]を表す。 | d |
U+1181C | 𑠜 | DOGRA LETTER DHA | 子音[dʱ]を表す。 | dh |
U+1181D | 𑠝 | DOGRA LETTER NA | 子音[n]を表す。 | n |
U+1181E | 𑠞 | DOGRA LETTER PA | 子音[p]を表す。 | p |
U+1181F | 𑠟 | DOGRA LETTER PHA | 子音[pʰ]を表す。 | ph |
U+11820 | 𑠠 | DOGRA LETTER BA | 子音[b]を表す。 | b |
U+11821 | 𑠡 | DOGRA LETTER BHA | 子音[bʱ]を表す。 | bh |
U+11822 | 𑠢 | DOGRA LETTER MA | 子音[m]を表す。 | m |
U+11823 | 𑠣 | DOGRA LETTER YA | 子音[j]を表す。 | y |
U+11824 | 𑠤 | DOGRA LETTER RA | 子音[r]を表す。 | r |
U+11825 | 𑠥 | DOGRA LETTER LA | 子音[l]を表す。 | l |
U+11826 | 𑠦 | DOGRA LETTER VA | 子音[ʋ]を表す。 | v |
U+11827 | 𑠧 | DOGRA LETTER SHA | 子音[ɕ]を表す。 | ś |
U+11828 | 𑠨 | DOGRA LETTER SSA | 子音[ʂ]を表す。 | ṣ |
U+11829 | 𑠩 | DOGRA LETTER SA | 子音[s]を表す。 | s |
U+1182A | 𑠪 | DOGRA LETTER HA | 子音[h]を表す。 | h |
U+1182B | 𑠫 | DOGRA LETTER RRA | 子音[ɽ]を表す。 | ṛ |
従属母音記号 | ||||
U+1182C | 𑠬 | DOGRA VOWEL SIGN AA | 長母音[aː]を表す。 | ā |
U+1182D | 𑠭 | DOGRA VOWEL SIGN I | 短母音[i]を表す。 | i |
U+1182E | 𑠮 | DOGRA VOWEL SIGN II | 長母音[iː]を表す。 | ī |
U+1182F | 𑠯 | DOGRA VOWEL SIGN U | 短母音[u]を表す。 | u |
U+11830 | 𑠰 | DOGRA VOWEL SIGN UU | 長母音[uː]を表す。 | ū |
U+11831 | 𑠱 | DOGRA VOWEL SIGN VOCALIC R | 音節主音化した短母音としてのR(IPA:[ɹ̩])を表す。 | r̥[2] |
U+11832 | 𑠲 | DOGRA VOWEL SIGN VOCALIC RR | 音節主音化した長母音としてのR(IPA:[ɹ̩ː])を表す。 | r̥̄[3] |
U+11833 | 𑠳 | DOGRA VOWEL SIGN E | 長母音[eː]を表す。 | e |
U+11834 | 𑠴 | DOGRA VOWEL SIGN AI | 長母音二重母音[ai̯]を表す。 | ai |
U+11835 | 𑠵 | DOGRA VOWEL SIGN O | 長母音[oː]を表す。 | o |
U+11836 | 𑠶 | DOGRA VOWEL SIGN AU | 二重母音[au̯]を表す。 | au |
各種記号 | ||||
U+11837 | 𑠷 | DOGRA SIGN ANUSVARA | アヌスヴァーラ。 | ṁ |
U+11838 | 𑠸 | DOGRA SIGN VISARGA | ヴィサルガ。 音節末に[h]を伴うことを表す。 |
ḥ |
U+11839 | 𑠹 | DOGRA SIGN VIRAMA | ヴィラーマ。殺母音記号。母音/-a/を発音せず子音のみが読まれることを表す。 | |
U+1183A | 𑠺 | DOGRA SIGN NUKTA | ヌクター。子音字を拡張して新たな発音を表す際に用いられる。 | |
約物 | ||||
U+1183B | 𑠻 | DOGRA ABBREVIATION SIGN | 略語を表す省略記号。 |
小分類
このブロックの小分類は「独立母音字」(Independent vowels)、「子音字」(Consonants)、「従属母音記号」(Dependent vowel signs)、「各種記号」(Various signs)、「約物」(Punctuation)の5つとなっている[4]。
独立母音字(Independent vowels)
この小分類にはドーグリー文字のうち、頭子音のない母音の音節を表す際に用いられる独立した母音字が収録されている。
子音字(Consonants)
この小分類にはドーグリー文字のうち、基本的な子音字が収録されている。
従属母音記号(Dependent vowel signs)
この小分類にはドーグリー文字のうち、子音字に結合する母音記号が収録されている。
各種記号(Various signs)
この小分類にはドーグリー文字のうち、母音字や子音字に結合する発音記号などの様々な記号が収録されている。
約物(Punctuation)
この小分類にはドーグリー文字で用いられる句読点などの約物類が収録されている。
文字コード
ドーグリー文字(Dogra)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) |
||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+1180x | 𑠀 | 𑠁 | 𑠂 | 𑠃 | 𑠄 | 𑠅 | 𑠆 | 𑠇 | 𑠈 | 𑠉 | 𑠊 | 𑠋 | 𑠌 | 𑠍 | 𑠎 | 𑠏 |
U+1181x | 𑠐 | 𑠑 | 𑠒 | 𑠓 | 𑠔 | 𑠕 | 𑠖 | 𑠗 | 𑠘 | 𑠙 | 𑠚 | 𑠛 | 𑠜 | 𑠝 | 𑠞 | 𑠟 |
U+1182x | 𑠠 | 𑠡 | 𑠢 | 𑠣 | 𑠤 | 𑠥 | 𑠦 | 𑠧 | 𑠨 | 𑠩 | 𑠪 | 𑠫 | 𑠬 | 𑠭 | 𑠮 | 𑠯 |
U+1183x | 𑠰 | 𑠱 | 𑠲 | 𑠳 | 𑠴 | 𑠵 | 𑠶 | 𑠷 | 𑠸 | 𑠹 | 𑠺 | 𑠻 | ||||
U+1184x | ||||||||||||||||
注釈
|
履歴
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
バージョン | コードポイント[a] | 文字数 | L2 ID | ドキュメント |
---|---|---|---|---|
11.0 | U+11800..1183B | 60 | L2/15-213 | Anshuman Pandey (30 July 2015), Preliminary proposal to encode the Dogra script (英語) |
L2/15-234 | Anshuman Pandey (5 November 2015), Proposal to encode the Dogra script (supersedes L2/15-213; revised) (英語) | |||
L2/17-201 | Srinidhi A; Sridatta A (26 June 2017), Proposal to encode the DOGRA VOWEL SIGN VOCALIC RR (英語) | |||
|
出典
- ^ Anshuman Pandey (2015年7月30日). “Preliminary proposal to encode the Dogra script” (英語). Unicode. 2025年9月18日閲覧。
- ^ IASTではṛと表記される。
- ^ IASTではṝと表記される。
- ^ “The Unicode Standard, Version 17.0 - U11800.pdf” (PDF). The Unicode Standard (英語). 2025年9月18日閲覧.
関連項目
- ドーグリー文字 (Unicodeのブロック)のページへのリンク