ドライバーライセンス
FIAやJAFなどの団体が認定する自動車競技に出場するために必要な、ドライバーのライセンス。国際A、B、Cと国内A、Bの5種類。そのほか、F1に出場するための、FIAが発給するスーパーライセンスがある。
参照 インターナショナルライセンス、A級ライセンス、B級ライセンスドライバーライセンス
道路交通法で規定され、クルマを公道で運行する際に携帯することが義務づけられている運転免許証をいう。運転免許証は、住所地を管轄している公安委員会に申請を行い、運転免許試験を受けて合格した場合に免許が与えられ、交付される。免許の種類には、第一種と第二種があり、第一種免許は大型、普通、大型自動二輪などクルマの種類に応じて7つの免許に分かれている。それぞれの免許で運転できるほかのクルマが規定されており、例えば、普通免許では普通自動車のほかに小型特殊自動車および原付自転車が運転できる。また第二種では大型、普通など4種類あり、タクシー、路線バスなどの営業車も運転できる。なお、免許の有効期間は3年であるが、優良運転者で70歳以下の場合、年齢により4年または5年となっている。
同義語 運転免許Weblioに収録されているすべての辞書からドライバーライセンスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ドライバーライセンスのページへのリンク