トリヴァンドラム国際空港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリヴァンドラム国際空港の意味・解説 

トリヴァンドラム国際空港

(トリバンドラム国際空港 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 19:38 UTC 版)

トリヴァンドラム空港
トリヴァンドラム空港
IATA: TRV - ICAO: VOTV
概要
国・地域 インド
所在地 ケララ州ティルヴァナンタプラム
母都市 ティルヴァナンタプラム
種類 公共
運営者 インド空港局
標高 4 m (13 ft)
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
14/32 I 3,400×- ターマック
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

トリヴァンドラム空港(トリヴァンドラムくうこう、Trivandrum International Airport) (IATA: TRVICAO: VOTV) はインドケララ州ティルヴァナンタプラムにある空港。ティルヴァナンタプラム中央駅から3.5kmの位置にある。1932年に開港した。トリヴァンドラムティルヴァナンタプラムの旧称である。

歴史

ティルヴァナンタプラムがトラヴァンコール王国統治下だった時代の1932年に開港したのが始まりである。国際線の運用は1970年代後半から始まっている。

2011年3月1日より新ターミナルの運用を開始した。

2018年8月にケララ州を襲った大洪水 en:2018 Kerala floods により同州にあるコーチ国際空港が大きな被害を受け、数週間にわたり閉鎖を余儀なくされた。いくつかの航空会社はその間のコーチ行の便を当港へ行き先を振り替えた。

ターミナル

第1ターミナル内部

3つのターミナルがあり、第1及び第2ターミナルが国内線の運用だが、第2ターミナルではエア・インディアジェットエアウェイズの発着を取り扱っている。第3ターミナルは国際線の発着を請け負っている。第2ターミナルが最も新しい。


就航都市

ターミナルから見たエプロン
駐機されているエア・インディア ボーイング777-300ER型機
タキシング中のエア・インディア エアバスA320機の様子
航空会社 就航地
エア・インディア ベンガルールチェンナイデリーコーチマレムンバイリヤドシャールジャ
エア・インディア・エクスプレス アブダビ、チェンナイ、ドーハドバイ、コーチ、コーリコードマスカットサラーラ、シャールジャ
indiGo ベンガルール、チェンナイ、デリー、ドバイ、ドーハ(2018年10月1日就航開始)、ゴア英語版ハイデラバードインパール、コーチ、ムンバイ 、シャールジャ、マタヌール
ジェットエアウェイズ ベンガルール、デリー、ダンマーム、ドーハ、ムンバイ 、マスカット
スパイスジェット ベンガルール、チェンナイ、デリー
スリランカ航空 コロンボ
モルディビアン航空 ハニマアッドホー、マレ
シルクエア シンガポール
マリンド・エア クアラルンプール
エア・アラビア シャールジャ
エミレーツ航空 ドバイ
エティハド航空 アブダビ
フライドバイ ドバイ
ガルフ・エア バーレーン
クウェート航空 クウェート
オマーン・エア マスカット
カタール航空 ドーハ
サウディア ジッダ、リヤド


脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリヴァンドラム国際空港」の関連用語

トリヴァンドラム国際空港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリヴァンドラム国際空港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリヴァンドラム国際空港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS