トリヴィクラマセーナ王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリヴィクラマセーナ王の意味・解説 

トリヴィクラマセーナ王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/23 00:48 UTC 版)

トリヴィクラマセーナ (Torivikuramasēna) は、インドの説話集『ヴェーターラ・パンチャヴィンシャティカー』(屍鬼二十五話)に登場する偉大な王。

『ヴェーターラ・パンチャヴィンシャティカー』は死体に取りついたヴェーターラがトリヴィクラマセーナ王に聞かせる25の不思議な物語から成り、各話の最後にヴェーターラが問答を仕掛け、トリヴィクラマセーナ王がそれに見事に答えるという形式を持つ。王が謎を解くと、死体はもとの樹に帰ってしまい、最後に王はシヴァ神に認められ、ヴィディヤーダラ族の転輪聖王とされた。そしてアパラージタ(無敵)という剣を与えた。その後、王は剣の力で全地を平らげて転輪聖王の位につき、ついにはシヴァ神と合一した。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トリヴィクラマセーナ王のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリヴィクラマセーナ王」の関連用語

トリヴィクラマセーナ王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリヴィクラマセーナ王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリヴィクラマセーナ王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS