トム・マンキーウィッツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 劇作家・脚本家 > アメリカ合衆国の脚本家 > トム・マンキーウィッツの意味・解説 

トム・マンキーウィッツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 02:09 UTC 版)

トム・マンキーウィッツ
Tom Mankiewicz
2007年撮影
生年月日 (1942-06-01) 1942年6月1日
没年月日 (2010-07-31) 2010年7月31日(68歳没)
出生地 アメリカ合衆国ロサンゼルス
職業 脚本家
映画監督
映画プロデューサー
ジャンル 映画
活動期間 1968年 - 2010年
著名な家族 ジョセフ・L・マンキーウィッツ(父)
ハーマン・J・マンキーウィッツ(伯父)
ドン・マンキーウィッツ英語版(従兄、ハーマンの息子)
フランク・マンキーウィッツ英語版(従兄、ハーマンの息子)
ジョン・マンキーウィッツ英語版(はとこ、ドンの息子)
ジョシュ・マンキーウィッツ英語版(はとこ、フランクの息子)
ベン・マンキーウィッツ英語版(はとこ、フランクの息子)
ニック・デイヴィス英語版(はとこ、ハーマンの娘ジョハンナの息子)
主な作品
007』シリーズ
テンプレートを表示

トム・マンキーウィッツTom Mankiewicz1942年6月1日 - 2010年7月31日[1][2][3][4])は、アメリカ合衆国脚本家映画監督映画プロデューサー007シリーズの脚本で知られる。

来歴

ロサンゼルスに生まれる。父はジョゼフ・L・マンキーウィッツ[注 1]、母はロサ・ストラドナー英語版[注 2]、伯父はハーマン・J・マンキーウィッツ[注 3]、兄はクリストファー・マンキーウィッツ[注 4]イエール大学演劇を専攻する[2]

1968年公開の『甘い暴走英語版』の脚色で、初めて名前がクレジットされた[2]。『007 ダイヤモンドは永遠に』で脚本のリライトに起用され、007シリーズに参加するようになる[1][2][3]。その後、監督のリチャード・ドナーの依頼で映画『スーパーマン』の脚本のリライトに携わり、『スーパーマンII』にも参加するが、脚本家ではなくスクリプト・コンサルタントとクレジットされた[1][2]。また、テレビシリーズ『探偵ハート&ハート』からは、監督も手がけるようになる[1][2]

2010年、膵癌で闘病の末[1]、68歳で死去。

主な作品

脚注

注釈

  1. ^ 脚本家・監督。『三人の妻への手紙』、『イヴの総て』でアカデミー監督賞アカデミー脚色賞を受賞。
  2. ^ オーストリア出身の女優。
  3. ^ 市民ケーン』でアカデミー脚本賞受賞。
  4. ^ 脚本家・映画プロデューサー。

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トム・マンキーウィッツ」の関連用語

トム・マンキーウィッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トム・マンキーウィッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトム・マンキーウィッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS