トキシックショックしょうこうぐんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > トキシックショックしょうこうぐんの意味・解説 

トキシックショック症候群

読み方:トキシックショックしょうこうぐん
別名:トキシックショックシンドローム
英語:Toxic Shock SyndromeTSS

黄色ブドウ球菌毒素産生して敗血症引き起こす急性疾患発症きわめて稀な部類ではあるが、発症する重篤症状至りやすく、死亡の危険すらある。

トキシックショック症候群をもたらすきっかけとなる黄色ブドウ球菌は、一般の人の皮膚などに常に付着している種類バクテリアであり、通常健康に害を及ぼすことはない。ただしまれに毒素を出すがある。増殖しやすい環境にあって毒素産生する増え、人の抗体免疫機能低下している状況にあったりすると、トキシックショック症候群に陥る期間がある。

トキシックショック症候群は年齢性別問わず誰にでも発症しうる疾患ではあるが、特に生理用品使用している女性罹患する割合が多いとも言われている。一般社団法人日本衛生材料工業連合会は、イギリス報告されている発症件数の約半数タンポン使用している女性であるというデータ紹介している。

関連サイト
TSS(トキシックショック症候群)について ― 一般社団法人日本衛生材料工業連合会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トキシックショックしょうこうぐん」の関連用語

トキシックショックしょうこうぐんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トキシックショックしょうこうぐんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS