デトロイト・マーシー大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 09:57 UTC 版)
「デイブ・ディバッシャー」の記事における「デトロイト・マーシー大学」の解説
ディバッシャーの元には様々な大学から勧誘が訪れたが、彼はそれらを全て断り、実家から通えるデトロイト・マーシー大学に進学した。バスケットボールでは1959-60シーズンに平均25.6得点20.0リバウンド、全3シーズンで通算1,985得点1,552リバウンド(平均24.8得点19.2リバウンド)を記録し、チームをNCAAトーナメントに1回、ナショナル・インヴィテーション・トーナメントに2回導き、1962年にはオールアメリカに選ばれた。投手としても大学の野球チームを3回のNCAAトーナメントに導いている。 大学卒業と同時に、ディバッシャーにはバスケットボールと野球の選択を迫られたが、彼は過去の伝統に背いて大学卒業後もバスケットボールと野球の両立を目指した。そしてディバッシャーは1962年のNBAドラフトで地元デトロイトのNBAチーム、デトロイト・ピストンズから地域指名(1巡目指名権を放棄して地元出身の選手を指名できる制度)を受け、15,000ドルの契約にサイン。そしてMLBにはアマチュアFAとして、デトロイトがあるミシガン州とはミシガン湖挟んだ向かい側にある、イリノイ州シカゴのシカゴ・ホワイトソックスと、75,000ドルの契約を結んだ。
※この「デトロイト・マーシー大学」の解説は、「デイブ・ディバッシャー」の解説の一部です。
「デトロイト・マーシー大学」を含む「デイブ・ディバッシャー」の記事については、「デイブ・ディバッシャー」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からデトロイト・マーシー大学を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- デトロイト・マーシー大学のページへのリンク