ディンゴ_(プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディンゴ_(プロレスラー)の意味・解説 

ディンゴ (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 13:30 UTC 版)

ディンゴ
プロフィール
リングネーム RYUKYU-DOGディンゴ
キジムナー
ディンゴ
本名 ブライアン・キャノン
ニックネーム MAD DOG KING[1]
ガジュマルの精霊
Who let dogs out
身長 168cm
体重 75kg
誕生日 (1976-05-24) 1976年5月24日(47歳)
出身地 オーストラリアシドニー
所属 琉球ドラゴンプロレスリング
スポーツ歴 レスリング
トレーナー ワルドー・フォン・エリック
デビュー 1996年5月24日
テンプレートを表示

ディンゴDingo1976年5月24日 - )は、オーストラリアプロレスラー。本名:ブライアン・キャノンBrian Cannon)。沖縄県在住。

経歴

1993年オーストラリアのオリンピックレスリングチームに所属して、サモアで開催されたオセアニアチャンピオンシップで優勝。

1996年5月24日、IWAシドニー大会でデビュー。

1997年、レスリングスクール「ダンジョン」でワルドー・フォン・エリックの指導を受けてトレーニングを積む。

2006年大阪プロレスにディンゴとして参戦。同年、大阪プロレスと専属フリー契約を結ぶ。

2007年5月、沖縄プロレスに移籍してリングネームを覆面レスラー「キジムナー」に改名。

2012年8月25日、沖縄プロレスを退団してリングネームをディンゴに戻した。

2013年6月、琉球ドラゴンプロレスリングに入団してリングネームをRYUKYU-DOGディンゴに改名。

得意技

ダイビングセントーン
ペディグリー

入場曲

  • Who Let the Dogs Out(Baha Men)

タイトル歴

エピソード

獣神サンダー・ライガー(左)とキジムナー(右)。
  • オーストラリアのレストランで総料理長を務めていた経験がある。
  • キジムナーのリングネームで沖縄プロレスに所属していた際、タッグを組んで試合をした獣神サンダー・ライガーから「My Father」と呼ばれている。
  • 動物性食品を摂取しないヴィーガンと呼ばれる食生活スタイルをしている。
  • 那覇にある朝食カフェ「にふぇ〜ら」でヴィーガン料理を出している。

脚注

外部リンク


「ディンゴ (プロレスラー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディンゴ_(プロレスラー)」の関連用語

ディンゴ_(プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディンゴ_(プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディンゴ (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS