ディンゴルフィング=ランダウ郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 01:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ディンゴルフィング=ランダウ郡
Landkreis Dingolfing-Landau
|
|
---|---|
紋章 | |
![]() |
|
ドイツでの位置 | |
![]() |
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
行政管区 | ニーダーバイエルン行政管区 |
郡長 | ハインリッヒ・トラップ (Heinrich Trapp)(SPD) |
地理 | |
面積 | 877.8 km² (2015-01-01現在)[1] |
人口 | |
人口 | 96,217 人 (2018年12月31日現在)[2] |
人口密度 | 109.6 人/km² |
郡庁 | |
所在地 | ディンゴルフィング |
住所 | Obere Stadt 1 84130 Dingolfing |
その他 | |
構成自治体 | 15市町村 |
ナンバープレート | DGF, LAN |
自治体コード | 09 2 79 |
公式ウェブサイト | www.lra-dgf.bayern.de |
州内での位置 | |
![]() |
ディンゴルフィング=ランダウ郡 (ドイツ語: Landkreis Dingolfing-Landau)は、バイエルン州ニーダーバイエルン行政管区のほぼ中央に位置する郡。隣接する郡は、デッゲンドルフ郡、ロッタル=イン郡、ランツフート郡、シュトラウビング=ボーゲン郡。
歴史
1972年、ディンゴルフィング郡とランダウ郡が合併して発足した。当初、郡の名前はウンター・イーザル("Untere Isar")だったが、1973年に改名して現在に至る。
地理
郡は全体的に平坦で、南西から北東に向かってドナウ川支流のアイターアッハ川、イーザル川、フィルス川が流れる。
市町村
市 | 町村 |
---|---|
|
|
経済
自動車産業が盛んであり、1967年にBMWがこの地にあった中規模自動車メーカーであるハンス・グラースを買収したのち、この地での事業を開始。1973年から「ディンゴルフィング工場」で同社の主力車種を生産しており、2015年現在、従業員約17,500人を有するドイツ最大規模の自動車工場で、日産約1,600台、年産約340,000台のBMW車を生産している他、各種部品の生産や補修部品を管理する大型倉庫も備えており、世界中のBMWとMINIの店舗に部品を供給する役割も持っている。
出身者
- ゼバスティアン・ヴィンマー - 軍人 (ディンゴルフィング)
- エルヴィン・フーバー - 政治家 (ライスバッハ)
脚注
- ^ [1] (2016年2月24日 取得) および [2] (市町村に属さない地域; 2016年6月14日 取得)
- ^ Bayerisches Landesamt für Statistik – Tabelle 12411-001
関連項目
外部リンク
|
- ディンゴルフィング=ランダウ郡のページへのリンク