テ10形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 20:18 UTC 版)
1929年(昭和4年)製造。半鋼製車体に二軸の単台車付きで、100形登場以前の主力車両。多客時は付随客車を連結して運行した。事業用としてテ12が最後まで残り、工事やスノープロウを取り付けたデト40号電動貨車と連結して除雪に使用された。
※この「テ10形」の解説は、「東武日光軌道線」の解説の一部です。
「テ10形」を含む「東武日光軌道線」の記事については、「東武日光軌道線」の概要を参照ください。
- テ10形のページへのリンク