テミルタウ市電とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テミルタウ市電の意味・解説 

テミルタウ市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 08:36 UTC 版)

テミルタウ市電
営業休止前のテミルタウ市電の主力車両(左:タトラKT4、右:KTM-5)(2010年撮影)
基本情報
カザフスタン
所在地 テミルタウ
種類 路面電車
路線網 1系統(2023年時点)[1]
開業 1959年[2]
休止 2023年[1][2]
再開 2024年[2]
運営者 カーメット英語版[2]
路線諸元
路線距離 10.9 km(2023年時点)[3]
軌間 1,524 mm
電化区間 全区間
テンプレートを表示

テミルタウ市電ロシア語: Темиртауский трамвай)は、カザフスタンの都市・テミルタウ路面電車1959年に開通し、2023年に全線が休止されたものの、2024年から営業運転を再開する事になっている。再開後の運営はカーメット英語版(Qarmet JSC)によって行われる[1][2][4]

概要

1959年に開通した、カザフスタンの工業都市であるテミルタウ市内を走行する路面電車。最盛期には市内に4系統(1 - 4号線)の路線を有していたが、2005年以降廃止が進み、2023年時点で残されていたのは全長10.9 kmの4号線のみとなっていた。だが、残された路線も利用客の減少で50テンゲの運賃でも採算が取れない状況となり、老朽化も大きな課題となっていた。そのような状況下で架線の盗難事件が発生した事を受け、2023年2月11日以降、4号線は全区間にわたって営業運転を休止し、代行バスによる運行が実施される事となった[2][3][5]

ただし、その後も活動家を中心に路面電車の再開を訴える声は大きく、テミルタウ市当局も路面電車の廃止を否定していた。そして、2023年末、それまで路面電車を運営していたアルセロール・ミッタルがテミルタウの事業からを撤退した事で、工場や路面電車の運営はカザフスタンの投資家によって設立されたカーメット英語版(Qarmet JSC)に継承された。その後、同社は翌2024年4月以降休止中の線路や施設の整備を進めている他、後述のように新型電車の導入も行っており、同年10月1日に路面電車の営業運転が再開される事になっている[2]

車両

営業運転休止までに使用されていたのは、ソビエト連邦時代に製造されたボギー車KTM-5と、ドイツポツダム市電ポツダム)から譲渡された2車体連接車タトラKT4Dであった。これらの車両は全て片運転台であり、終端のループ線での方向転換が実施された[3]

その後、2024年の営業運転の再開に向け、テミルタウ市電には中国宇通客車設計でカザフスタンでノックダウン生産された8両のボギー車が導入されている[4][6]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c УЛЬЯНКИНА ЕЛЕНА (2023年2月14日). “Последний трамвай перестал ходить в Карагандинской области”. Новости Казахстана. 2023年2月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g Сергей БАДАНИН (2024年9月27日). “В Темиртау обещают этой осенью запустить трамваи”. Индустриальную Караганду. 2024年9月28日閲覧。
  3. ^ a b c Future in doubt for Temirtau tramway”. LRTA (2023年2月15日). 2023年2月22日閲覧。
  4. ^ a b Запуска новых трамваев ждут темиртаусцы”. KTK (2024年9月26日). 2024年9月28日閲覧。
  5. ^ Last tram was sent for repair in Temirtau”. KazTAG (2023年2月3日). 2023年2月22日閲覧。
  6. ^ 首列电车交付!哈萨克斯坦铁米尔套有轨电车项目重启!”. 城市交通網. 2025年1月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テミルタウ市電」の関連用語

テミルタウ市電のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テミルタウ市電のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテミルタウ市電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS