テミス族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テミス族の意味・解説 

テミス族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 02:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

テミス族 (Themis Asteroid Family) は小惑星帯(メインベルト)の中でも外縁部に位置する小惑星族で、平山清次が発見した平山族のひとつ。太陽からの平均距離3.13天文単位付近に密集している。 多数の小惑星を含むかなり境界がはっきりしたコアと、少数の小惑星を含む周辺領域からなる。コアグループにはこの小惑星族の名前の由来であるテミスも含まれる。

テミス族の小惑星はほとんどが下記の範囲にある。

ap ep ip
最小 3.08 AU 0.09
最大 3.24 AU 0.22

テミス族は最大級の小惑星族であり、最も早く見つけられた小惑星族の一つである。そして炭素質コンドライトが主成分だと考えられているC型小惑星で構成されている。2005年の時点でテミス族の小惑星はおよそ535個が知られている。有名なところでは下記のようなものが挙げられる。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テミス族」の関連用語

テミス族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テミス族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテミス族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS