ティノーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティノーラの意味・解説 

ティノーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 06:10 UTC 版)

ティノーラ

上:ハヤトウリとシリン・ラブヨの葉を加えた鶏肉のティノーラ
下:グリーンパパイヤとレモングラスを加えた鶏肉のティノーラ
フルコース 主菜
発祥地 フィリピン
提供時温度
主な材料 鶏肉、グリーンパパイヤ、シリン・ラブヨの葉、ショウガ、タマネギ、魚醤
派生料理
  • 豚肉とハヤトウリとワサビノキのティノーラ
  • 魚とトマトのティノーラ
  • ラランセブ島
類似料理 w:tiyula itum、ブラロ
テンプレートを表示

ティノーラ(Tinola)は、通常白飯とともに主菜として提供されるフィリピンスープである[1]。伝統的に、鶏肉、櫛切りのパパイヤ、シリン・ラブヨ(トウガラシ)の葉を、ショウガタマネギ魚醤で味付けしたブイヨンで煮込んで作る。

バラエティ

鶏肉の代わりに魚や魚介、豚肉を用いることもある。グリーンパパイヤの代わりにハヤトウリヒョウタンを用いることもある。また、トウガラシの葉に加え、チンゲンサイホウレンソウワサビノキの葉やカラシナ等の他の葉菜類を用いることもある。その他、ジャガイモトマトを加えることもある[2]

文化的重要性

この料理に関する最初期の言及の1つは、ホセ・リサ―ルの処女小説『ノリ・メ・タンヘレ』の中で、カピタン・チアゴがヨーロッパから到着したクリソトモ・イバラにこれを提供している。彼は鶏の肝臓砂嚢を与えられ、一方、腐敗したスペインの修道士Padre Damasoには、鶏肉の最も好まれない部位と考えられている首肉と手羽が与えられた。

類似の料理

ビナコルやギナタアン・マノックとよく似ているが、これらは各々、ココナッツジュースココナッツミルクを用いる点が異なっている[3][4]。イロカノ族のw:Lauyaも類似料理であるが、Lauyaは、豚肉や牛肉のシンタマが好まれる[5]

また、w:Sinabawang gulayは、「野菜スープ」という意味で、ワサビノキの葉と様々な野菜から作る[6]

関連項目

出典

  1. ^ Tinola: A Favorite Philippine Cuisine”. Philippines Insider. 2010年6月5日閲覧。
  2. ^ Tinola Manok with Malunggay”. Pinoy Recipe at Iba Pa!. 2010年6月5日閲覧。
  3. ^ Ginataang Manok (Chicken Stewed in Coconut Milk) Filipino Recipe!”. Savvy Nana's. 2017年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月20日閲覧。
  4. ^ Chicken Binakol”. Mama's Guide Recipes (2018年12月29日). 2019年4月20日閲覧。
  5. ^ Lauya (Ilokano Pork Knuckles Stew)”. Panlasang Pinoy Meaty Recipes. 2019年4月20日閲覧。
  6. ^ Sinabawang Gulay (Utan Bisaya)”. Mama's Guide Recipes (2017年7月14日). 2019年4月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ティノーラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティノーラ」の関連用語

ティノーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティノーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティノーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS